通勤や通学で電車を利用している人の中には、電子書籍や文庫本などで読書をしている人がいらっしゃいます。
マンガを読んだりやゲームをしている人よりも、カッコよく見えるのは私だけではないと思います。
が、電車内で読書したいけど酔うので出来ない!って人も多いのではないでしょうか。
そんな方に朗報ですよ!
Amazonのaudible(オーディブル)が、30日間無料トライアルを1/27からスタートさせました。
ぜひ、この機会に無料で、本を耳で聞く体験をしてみてくださいね。
電車の読書で酔う人に朗報です!
私自身は、電車で本を読んでも特に酔うことはないのですが、バスでは即酔います。
電車で酔う人だけでなく、バスや車で酔う人にも、このオーディブルは優れたコンテンツとなります。
ヤフー知恵袋などでも、電車内での読書が酔うので困るという質問が多くあり、解決策というより共感のコメントが多く、結局は「慣れる」しかないのか、という感じでした。
「慣れる」と言っても、酔うと気持ち悪くなるので、結局読むのを辞めてしまうことにつながってしまいますよね。
私も、バスや車では絶対に読みません。
ですので、電車内の読書で酔う人は、電車内での読書は辞めている状態なのではないでしょうか。
では、代わりに誰かが読んでくれているのを聴いているのはどうでしょうか?
そのAmazonのサービスがこちらです↓↓クリックするとAmazonのページに飛びます↓
オーディブル(Audible)とはどんなサービス?
Amazon(アマゾン)のサービスで、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。
プロのナレーターがあなたに代わって読んでくれるってことです。
オーディブルに登録されている12万冊以上の作品が聞き放題の対象となっているので、有名な作品であれば、大抵は対象となっています。
会員登録すれば、いつでもどこでも、本を耳から聴くことが出来るのです。
オーディブル(Audible)にはどんな作品がある?
中身を確認しましたが、すごいです。
超有名作品もありましたよ。
もちろん好みは人それぞれですし、今自分に必要な本は、その人その人によって違いますから、ご自分の目で確かめてくださいね。
↑↑クリックして、検索窓に作品名や作家の名前を入れて、ご自分の読みたい本が対象になっているか探してみてください。
ただ、私の場合は、本屋さんでタイトルを見て面白そうなものを読んだりすることが多いです。
「新着情報」や「話題の本」などもたくさん紹介されていますから、自分の読んでみたい本が1冊もないなんてことはないと思いますよ。
電車の読書で酔う人にはオーディブル(Audible)がおすすめ
電車内での読書で酔う人は、酔わない人と比べて損をしている場合があります。
電車内で(ゲームなどをしている人を除いて)スマートフォンやiPad、文庫本などを観たり読んだりしている人は、
その移動時間に、自分に有益な情報を獲得しています。
酔うからという理由で、いつもウトウトと居眠りをしている人は、何の情報も獲得できていません。
Amazonオーディブル無料体験は、耳から聴いて情報をインプットできますので、とってもおすすめです!というか、めちゃくちゃおすすめです!
今まで、諦めていた電車内での読書をするチャンスです!!
とにかく30日間試してみることをおすすめします。
使ってみて、使い勝手が悪ければ30日間で終了すればいいだけです。
継続したいなら、そのまま有料会員登録に進めばOKです。
従来は、1500円で1コイン付与されて、その1コインで本1冊と交換していました。
↓↓
今回のサービス変更で月額1500円で読み放題となってます。
えっ!?すごい変化しすぎてませんか?
このくらいお得なんです!
さいごに
以上「電車の読書で酔う人に朗報!オーディブルは本を耳で聴く!無料体験で試してみて」をお届けしました。
このオーディブル(audible)は、いろんな場面で大活躍の予感がします。例えば、お子さんの寝かしつけの読み聞かせとか、学生の読書感想文の本を聞いちゃうとか、眼精疲労が辛い中高年の救世主とか・・・
とりあえずは、無料で30日間試してみてはいかがでしょうか?