自宅に居ながら、海外旅行の雰囲気を楽しめる企画を提供してくれる「ベルトラ」をご存知ですか?
そのベルトラのサービスの中の「世界のご飯(GOHAN)」が、飽きてしまった自粛やマンネリ化した食卓を楽しくワクワクさせてくれるんです。
近所の飲食店のテイクアウトもウーバーも、もう飽きっちゃったよ、と思った時に「世界のご飯(GOHAN)」で注文すれば、宅配でおうちにレストランの味が届きます。
今回は、「渋谷ZUCCA」のイタリアンをチョイスし、とっても美味しくて家族みんなが大満足でしたので、その体験レビューを紹介します。
また、同じくレストランの味を自宅で楽しめるウーバーイーツと、どう違うのかも解説します。
世界のご飯(ベルトラ)って?

ベルトラは、世界中のツアー・アクティビティを安心して予約できる日本の旅行会社です。
世界中にツアーがあって、実は私も海外旅行中に利用したことがあります。私は、ウィーン旅行中に、現地の教会にコンサートを聴きに行くというツアーを利用しました。
利用したことがあったので、「ベルトラ」というツアー会社は知っていましたが、そのサービスの一つとしての「世界のGOH
本格的な世界各国の料理の中から、好きな国の料理を選ぶことができ、簡単な調理だけでレストランの味を堪能することが出来るのです。
「世界のGOH
- オーストラリア料理
- トルコ料理
- メキシコ料理
- ベトナム料理
- インド料理
- タイ料理
- 中国料理
- イタリア料理
- スペイン料理
- ドイツ料理
- フランス料理
- スリランカ料理
- スイス料理
- ハワイ料理
- エジプト料理
- 台湾料理
- マレーシア料理
- 日本料理
食べなれた国の料理も、あまり馴染みのない国の料理も、その時のシチュエーションや気分などによって、選ぶことができます。
分量は、選ぶレストランによって2人前~4人前。
レストランは、予約が取りにくい人気店や一流シェフのいるお店だったりで、サイトを見ているだけで、お腹がグ~っとなってきそうです!
しかも、東京の有名店など、地方からはなかなか足を運べないお店などでも宅配なので、どこにいても本格レストランの味が届きます!
これはすごいことですよ!!食材宅配やお取り寄せもずいぶん浸透してきて、特にこのご時世、多くの人が利用しているとは思いますが、
レストランの味そのままが届くのは、あまりないサービスです。
少しの調理と、お皿を用意すれば、
貴方の食卓が、有名レストランです!!
では、気になる内容を紹介します。
今回、渋谷にお店を構える契約農家から仕入れる有機野菜のバーニャカウダが絶品なイタリア料理「ZUCCA」をチョイスしましたので、
どんなだったか、詳しく紹介します。
【世界のご飯を宅配】のレビュー/渋谷ZUCCA
では、順を追って紹介していきます。
指定日に宅配

指定した日時に、冷蔵の状態で届きました。配達されたらすぐに冷蔵庫に入れます。(冷凍の場合もあります)

内容は上の写真の通りです。これで、4人分になります。
セット内容は以下の通りです。
- ZUCCA特製生パスタは2人分
- 有機野菜のグリルバーニャカウダ(4人前)
- 和牛ランプ肉の炭火焼きローストビーフ
- 若鶏とポルチーニ茸のクリーム煮込み
- 特製トマトソース(パスタソースで4人前)
- カルボナーラソース(4人前)
- カボチャのフォカッチャ 4個
全て冷蔵庫に入れるので、冷蔵庫のスペースを確保しておくとベストです。
注文時は冷蔵と冷凍を選択できるので、頼みたいけどいつ使うか決まってない方は、冷凍で注文出来て便利です。

このように、調理の仕方もを書いたものも同封されていますので安心です。
見ていただければ分かりますが、レンジで温めるとかパスタを茹でるとか、調理はその程度ですので、お料理が苦手な方でも全く問題ありません。
調理後(4人分)

はっきり言って、誰でも簡単に調理可能です。
今回は、送られてきたものオンリーで準備しましたが、家族の記念日や友人を招いてのパーティーなどの時は、彩りを添えるためにハーブを飾ったり、お皿を揃えたり、テーブルクロスやお花などでセッティングすれば、素敵な食卓になりますね。
※指定日時に届く
※調理がとっても簡単(約20分)
お味は?
そして肝心の味ですが、どれもめちゃくちゃ美味しいです!
特に美味しかったのは、「若鶏とポルチーニ茸のクリーム煮込み」です。袋から出した段階で、もう香りにやられます(笑)瞬殺レベルです。
絶対に一般の家庭では作るのは無理です!!鶏肉がホロホロで、ナイフ要りません!
ポルチーニ茸の食感とホロホロの鶏肉、まったりとしたクリームがたまらない一品でした。
これだけ毎日でもリピートしたいくらいです。
来客時に、この「若鶏とポルチーニ茸のクリーム煮込み」を出したら、反応凄いだろうなと思ったら、早く気兼ねなくホームパーティーができる日が待ち遠しくなりました。

ローストビーフは炭火焼きなので、香ばしい香りがいい感じで刺しの入った柔らかい和牛を引き立てます。
バーニャカウダは、生野菜であることが多いと思いますが、「ZUCCA」のバーニャカウダは炭火で焼かれており、野菜の甘さをとても感じました。
パスタソースのうち、カルボナーラが想像していたよりも甘く、玉ねぎの甘さが存分に発揮されている一品でした。
パスタソースは2袋ずつ入っていて余るので、ハンバーグや鶏肉や豚ロースにソースとしてかけても良いと思いますし、
我が家の場合は、翌日以降の食事に使用しました。我が家の食卓の味が1ランク上がりました(笑)
消費期限は封を開けなければ5日、開けたら2日ですので、余ってしまったソースも有効活用できますよ!
犬も匂いにくぎ付け

我が家のワンコ、家族の食事時間は絶対にもらえないことが分かっているので、寄ってくることはないのですが、
ただならぬ匂いにくぎ付けになり、食卓を見つめたまま固まってました(笑)
ウーバーイーツとの違いは?
では、同じようにレストランの味を楽しむことが出来るウーバーイーツと何が違うのでしょうか。
我が家では、ウーバーイーツもたまに利用します。レストランの料理を家で楽しむならウーバーイーツとあんまり変わらないかな?と思っていたのですが
結論、全然違いました。
<世界のGOH
- 配達員が宅配業者
- 簡単な調理が必要
- 熱々が食べられる
- 地方も田舎も注文OK
<ウーバーイーツ>
- 配達員が一般人
- 調理不要
- 少し冷めている
- 首都圏や大都市のみのサービス
<世界のGOH
その辺りはお取り寄せに近いです。
自分で温めたりなどの調理をするため、作りたて熱々がいただけるのです。
そこが、ウーバーイーツでは出来上がったものを配達されるので、まだ温かいこともありますが正直冷めていることの方が多いです。
また、ウーバーイーツのサービス自体が、首都圏と大都市のみとなるため、多くの方が使う事の出来ないサービスです。
この記事を読んで、ウーバーイーツって何?って方もいるかもしれませんね。
※ウーバーイーツとは、アプリを利用して配達可能エリアの提携レストランから、ウーバーイーツ配達員が料理を運んでくれるサービスです。自転車やバイクでの配達が主です。
さいごに
以上、「世界のご飯(ベルトラ)で宅配!「渋谷ZUCCA」のレビュー/ウーバーイーツとの違いは?」をお届けしました。
旅行も外食もままならない中、たまには趣向を変えて、各国の本格レストランの味を楽しむのも刺激があって良いですよ。
温めたり湯がいたりするだけで、あとは20分ほどで出来上がり。
旅行気分に浸るのも、昔行った旅行先の思い出を振り返るのも、記念日にも、ホームパーティーにもピッタリだと思いました。
イタリアンの他にも、いろんな国の色んな料理が用意されています。
この機会に、是非サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。