富士芝桜まつり2023の見頃は?開花状況や混雑状況も解説します!

季節のイベント

ソメイヨシノの桜が終わりに近づくと、次は桜色の絨毯が美しい芝桜の季節です。

本栖湖の富士芝桜まつりが始まると、一気に春が進みます。とても人気のイベントなので2022年の見頃がいつなのかや開花状況、混雑状況などが気になりますね。

白色から淡いピンク~濃いピンクのグラデーションが、目が覚めるように鮮やかで思わず何枚も写真を撮ってしまいます。

そんな本栖湖の富士芝桜まつり2023年の見頃はいつなのか?開花状況や混雑状況はどうなのかを解説します。

スポンサーリンク

富士芝桜まつり2023の基本情報

◆イベント名:富士芝桜まつり

◆場所:富士本栖湖リゾート

◆住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212

◆開催期間:2022年4月16日~5月29日

◆営業時間:日にちによって異なりますのでご注意ください
・8:00~16:00(4/16~4/22・5/16以降は8:00~16:00)
・4/29~5/8は6:00~17:00(5/6・7・8は7:00~)
・5/9~5/15は8:00~16:00

◆入園料:大人(中学生以上)800円~1000円(日にちによって異なります)、こども(3歳以上)250円

◆アクセス:
【電車の場合】
◎新宿から「特急 富士回遊」で約1時間51分
◎新宿からJR中央線「特急あずさ、かいじ」~『大月駅』で乗り換え富士急行「富士山ビュー特急」「フジサン特急」で約2時間

【車の場合】
◎河口湖ICより国道139号 約25分
◎富士ICより国道139号 約50分
◎新富士ICより国道139号 約50分

※ゴールデンウィーク期間中は、高速道路と会場周辺の道路が大変混雑が予想されています

◆駐車場:1,500台(普通車500円、バイク300円)

首都圏最大級約52万本の芝桜が富士山が美しい本栖湖の近くに咲き誇り、青い空と、まだ白い雪をかぶった富士山、そして鮮やかな芝桜が見事な三重奏を奏でているようです。

鮮やかなピンク色は、心を明るくしてくれ、嫌なことも忘れられそうな気がします。いや、芝桜を観ている間は、絶対に忘れちゃってますよね。それほど心奪われます。

2022年の富士桜祭りのテーマは「こころに、ピンクのしあわせ。」です。

寒い冬が終わり、明るいピンクのような気持ちで、身も心もほっこり暖かくしあわせを感じましょうという意味でしょうか。

たしかに、富士桜祭りのピンクの絨毯は、思わずニッコリしちゃいますよね。

富士芝桜まつりの開催期間

※昨年の情報です

 開催期間:2022年4月16日~5月29日

富士芝桜まつり公式ホームページによると2022年の開催は決定されています。

2008年から開催されている、首都圏最大級の芝桜のイベントですが、一昨年2020年は残念ながら中止となってしまいましたが、昨年2022年に引き続き2023年も開催されるでしょう。

富士芝桜まつりの開園時間

※昨年の情報です

開催期間中は、8:00~16:00(4/16~4/22・5/16以降は8:00~16:00)の開催時間となっていますが、混雑時期により営業時間が変更されますのでご注意ください。

特にGW時期の営業時間にご注意ください!

4/16~4/22・5/23~5/298:00~15:00
4/23~4/28・5/9~5/228:00~16:00
4/29・5/6~5/87:00~17:00
4/30・5/1~5/5・5/86:00~17:00
スポンサーリンク

ピーターラビット・イングリッシュガーデンがオープン

2022年4月16日、富士芝桜まつりの開園と同じくして、富士本栖湖リゾートに関東最大級の英国式庭園「ピーターラビット・イングリッシュガーデン」がオープンします。

庭園の他、カフェやミュージアムやショップなどがあり、「ピーターラビットのおはなし」の世界観を楽しむことが出来ます。

カフェでは、店内でいただける他、作品をモチーフにしたオリジナルメニューなどをテイクアウトすることも可能です。

>>「2022富士芝桜まつり」が 4月16日に開幕!英国式庭園「ピーターラビット™ イングリッシュガーデン」も誕生

\家族旅行も一人旅も、友達旅も出張もポイント貯めなきゃですよ!/

富士芝桜まつり2023の見頃

約52万本の芝桜の例年の見ごろは4月中旬~5月中旬です。

その年の天候の状況によって、少し早まる可能性がありますのでお天気の情報はこまめにチェックしたいところですね。

満開時期はGWの5月上旬ごろだと思われます。

\両手が空くから、お出かけ時に落とす心配なしで安心!普段も大活躍です!/

富士芝桜まつり2023の開花状況

芝桜の例年の見ごろは4月中旬~5月中旬です。

本栖湖の芝桜は長く楽しめるように早咲きのものと遅咲きのものが植えられているので、まったく咲いてない!という事にはならないと思いますが、

やはりできることなら、一面ピンクの絨毯のような芝桜を観たいですよね。

富士芝桜まつり公式ホームページで確認できます。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

富士芝桜まつり公式アカウント(@fujishibasakurafestival)がシェアした投稿

昨年の様子ですが、富士芝桜まつりの富士芝桜まつり公式インスタグラムでも確認できますね。

>>関東の芝桜の名所6選 芝桜祭り・見頃情報も(楽天)

芝桜まつり2023の混雑状況

富士芝桜まつりは、富士山のふもとの本栖湖リゾートで行われ、大自然と富士山の美しい景観を楽しむことができるため、大変人気のあるイベントです。

ですので、休日、特にGW期間中は、大変な混雑が予想されます。

自粛期間があった2年間の間に、おでかけを自粛していた方々も動き出すことが予想されますので、混雑することが予想されています。

感染状況によっては人出が抑えられる可能性もありますが、公式ホームページ内でも、混雑が予想されますと書かれています

GW期間に行った方のツイートでは、開園と同時に到着したけど、駐車場も結構埋まっていて、園内も人がいっぱいとありますね。

GW期間は、覚悟して出かけた方がよさそうです。ただ、GW期間は朝の7時から開園していますので、8時だともういっぱいという事なのでしょう。

8時までには、現地に到着しておきたいですね。

春のお出かけは新しい靴で軽やかに行くのもいいですね!足にやさしいシューズでお出かけしてくださいね!

>>楽天のウォーキングシューズのランキング1位を見てみる

>>Amazonで売れ筋のウォーキングシューズを見てみる

富士芝桜まつりの感染対策は?

※昨年の情報です

富士芝桜まつり公式ホームページでは、感染予防対策を徹底していますと明記されています。

【基本対策】

  • マスク着用
  • 手指消毒
  • ソーシャルディスタンスの確保

【会場内の対策】

  • スタッフの健康管理
  • 施設内の定期的な消毒
  • 飛沫感染防止対策

入場時の検温・手指消毒が必須となっており、37.5℃以上の発熱がある場合は入場できません。

また、咳やのどの痛みなどの風邪の症状のある方や、くしゃみ鼻水なども入場できない可能性があると、ホームページで明記されています。

長い渋滞を乗り越えたのに入場を断られるという事のないようにご注意ください。

\売れまくってるマスク!小顔に見えると話題!/

富士芝桜まつり2023の見頃のまとめ

以上、「富士芝桜まつり2023の見頃は?開花状況や混雑状況も解説します!」をお届けしました。

一面ピンクに咲いた芝桜と残雪が美しい富士山の絶景コラボレーションを楽しめる富士芝桜まつりは、その美しさが故、大変人気で混雑しますが一見の価値ありです!

感染対策もバッチリで、安心して楽しむことができそうですね。

なお、公園では、感染拡大の予防の観点からソーシャルディスタンスをとって、美しい芝桜を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました