あのTSUTAYAに、シェアラウンジがあるのをご存知ですか?
シェアラウンジといえば、仕事はもちろん、一人のリラックスの時間や、家族や友人とコミュニケーションの時間を快適に過ごせる空間として、定着しつつありますね。
利用は30分からで、まさにリモートワークの時代に心地よい空間となってます。
世田谷在住の私が、コーヒーやナッツ類などのフリースナックや、アルコールの取り扱いもある蔦屋家電二子玉川のシェアラウンジについて解説。
TUTAYAのシェアラウンジの予約の方法や、他店舗も紹介します。
TSUTAYAシェアラウンジ二子玉川の基本情報

◆名称:蔦屋家電二子玉川
◆住所:東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット
二子玉川 蔦屋家電 2階
◆TEL:03-5491-8550
◆営業時間:AM 10:00~PM 8:00
◆利用料金:
【ソフトドリンクプラン】
30分/605円・60分/935円(延長30分/330円)
1日利用料金3.520円
【アルコールプラン】
30分/990円・60分/1,540円(延長30分/550円)
※料金はお一人の金額。小学生以下半額、3歳以下無料
※アプリ事前予約で10%オフ
【月額会員プラン】33,000円
◆席数:一人席39席・二人席11組22席・ボックス席(5人まで)3組
◆アクセス:東急電鉄 大井町線・田園都市線「二子玉川駅」徒歩4分
◆駐車場:二子玉川ライズ駐車場・1,200台 30分/300円(利用により優待あり)
蔦屋家電二子玉川店は、本屋さんと家電店を融合させた全く新しいタイプの本屋さんであり、家電店です。
最先端の技術を駆使した製品や、最新のデザインのものなど、通常の家電量販店ではお目にかかれない、超~オシャレな家電を体験したり、購入したりすることができます。
TSUTAYAシェアラウンジ二子玉川の利用方法
では、実際に利用した感想とどんなサービスがあるのか紹介します。
先ずは、一階正面入り口から入ったらエスカレーターで2階へ

誰でも利用可能なの?
誰でも利用可能です。
16歳未満は、20時以降のラウンジの利用は不可で、小学生未満のお子様は保護者とともに利用との決まりがあります。
予約方法は?シェアラウンジ公式アプリがお得
シェアラウンジ公式アプリを使えば、通常価格より10%オフとなり、空席チェックや、2週間前から15分前までの予約が可能です。
受付窓口で、予約QRコードを見せるだけで、すぐにチェックイン!
- AppStoreから『シェアラウンジ』と検索してダウンロード
- 会員登録してログイン
- メニューから、店舗や利用日時、人数を選択して予約完了
簡単なのでオススメですよ。
TUTAYAシェアラウンジ二子玉川ってどうなってる?
次は、シェアラウンジがどんな感じなのか、何ができるのか解説します。
受付を済ませると、首からかけるタイプの利用者札が渡されるので、首からかけておきます。コレのおかげで、有料エリアに行き来することができます。
利用者札をしていないのに、有料エリアをうろうろすると、係の人に注意を受けてしまいますので、利用中は常に携帯しましょう。
ラウンジ内にあるすべてのドリンク・フードが自由にいただけます(※アルコールは対象者のみ)。
フード
- ナッツ類(アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツなど)
- チョコレート(ナッツ入りチョコレート、M&M、チョコスナックなど)
- スナック(プレッツェル、セサミスナック、カレースナック、チーズスナックなど)
- グミ・キャンディー
- パン(ミルクパン、メロンパン、クロワッサンなど)
- 駄菓子
- ワッフル(自分で焼きます)
- 軽食(カップ麵・フリーズドライのお粥など)
常時約50種類のフードが用意されており、パンはバルミューダのトースターで温め可能です。全て食べ放題です。
品切れしている場合があります。店員さんに声を掛けると出してくれる場合があります。

\大人気商品!TVや雑誌でも多数取り上げ!スタイリッシュで、
ふわふわパンが焼けるトースター!購入はこちら↓↓/
ドリンク(アルコールを含む)
- コーヒー(ホット、アイス、ラテなど)
- 紅茶(ホット、アイス、ミルクなど)
- 緑茶(抹茶ラテなど)
- ココア
- ジュース類(オレンジ、リンゴ、野菜ジュース、炭酸飲料、オロナミンCなど)
- スープ類(コーン、玉子、オニオンなど)
- アルコール類(生ビール、バドワイザー、缶チューハイなど)※アルコールプランのみ
常時約50種類のドリンクが、飲み放題です。

最新家電お試しコーナー
蔦屋家電二子玉川店で販売している、最新の家電製品がお試し可能です。マッサージチェアや衣類をクリーニングしてくれる家電などもスタッフに声を掛ければ使うことができます。

購入前の本の持ち込みは禁止
蔦屋家電二子玉川店(通常エリア)では、一階のスターバックスなどで購入した飲み物を頂きながら、購入前の本や雑誌を読むことができるのですが、
シェアラウンジでは、本や雑誌は購入後のものしか持って入れません。
ただ、コンシェルジュが選んだ本がズラッと並んでいますので(店員さんに聞くと1000冊くらいと言ってました)、本はそこから選んで読むことができます。
Wi-Fiやコンセントは?
Wi-Fiは、無料Wi-Fiがあります。
コンセントは、一人席とボックス席にはありましたが、二人席には見当たらなかったので店員さんに確認したところ、二人席には、全てにあるわけではないとのことでした。
また、充電器やシュレッダーも使えますし、ロッカーもあります。
また、有料ではありますが、プリンター複合機もありました。
\毎日違う味と香りが楽しみ!有名店の珈琲をご自宅で/

TUTAYAシェアラウンジの他の店舗
TUTAYAシェアラウンジは、全国で7店舗あります。二子玉川店の他は、
- TUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区)
- TUTAYA田町駅前(東京都港区)
- TUTAYA BOOKSTORE福岡空港(福岡県福岡市)
- 湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)
- TUTAYA新道東駅前店(北海道札幌市東区)
- 牧野高校前店(大阪府枚方市)
- TSUTAYA BOOKSTORE 川崎駅前店(神奈川県川崎市)
- 蔦屋書店 新潟万代(新潟県新潟市中央区)
まだまだ少ないですが、これからの新しい働き方が進むと、増えるかもしれませんね。
さいごに
以上、「TSUTAYAシェアラウンジ二子玉川はアルコールもあり!予約の方法や他店舗も紹介」をお届けしました。
少しの空いた時間に仕事をしたくてカフェに入っても、電源が限られたところにしかなかったり、満席だったり、満足できる場所を見つけるのって、難しいですよね。
また、ゆっくりと友人との時間を過ごしたり、調べ物をしたくても、休日などどこも混んでいる場合も多いです。
二子玉川の近くにいる場合は、こちらのラウンジを利用してみてもいいかもしれません。
因みに平日は、予約なしで入れます(体験済み)。