大阪市中央区の大阪城公園で「クラフト餃子フェスOSAKA2022」がゴールデンウィーク期間中の5/3~5/8まで開催されています。
会場では、焼き餃子・水餃子・揚げ餃子・小籠包など多彩な餃子メニューが提供され、飲食スペースにて飲食が可能です。
ゴールデンウィーク期間ということもあり大変な混雑が予想されます。
ここでは、大阪城公園の餃子フェス2022は混雑するのかや混雑回避の方法、入場制限があるのかなどを解説します。
また、ファストチケットとはどういうものなのか、現金不可で電子マネーしか使えないという噂についても説明しています。
大阪城公園の餃子フェス2022の基本情報
🏯大阪会場
初日オープンしました‼️
餃子日和な晴天☀️
ご来場お待ちしております🥟#クラフト餃子フェス#無限餃子 pic.twitter.com/nVLZOTJiPO— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) May 3, 2022
◆場所:大阪城公園 太陽の広場
◆住所:大阪市中央区大阪城3-11
◆開催期間:2022年年5月3日(火・祝)〜5月8日(日)
◆開催時間:10:00〜20:00
◆入場料:無料
◆アクセス:
・JR 大阪城公園駅から徒歩2分
・大阪メトロ 大阪ビジネスパーク駅から徒歩5分
◆駐車場:有料271台あり(大阪城公園駅前・森ノ宮)
大阪城公園では、年間を通して様々なイベント・フェス等の開催があります。
今回の「クラフト餃子フェス OSAKA 2022」では、さまざまな餃子メニューを提供する店舗が18店舗が集結し軒を連ねます。
広い飲食スペースもあり、テントのエリアでは多少の雨でも大丈夫!ペットの入れるペット同伴エリアもあり、もちろんベビーカーも車いすも入場可能です。
ひたすら好みの餃子を食べ続けたり、全ての店舗の物を片っ端から食べたり、友達や家族とシェアしたり、
会場内にはビールの販売もありますので、かなり楽しめると思います!
大阪城公園の餃子フェス2022は混雑する?
クラフト餃子フェス来たけど、人多すぎて心折れたかもしれん。 pic.twitter.com/XqCBd0d5hM
— まいき (@_spiralofKielce) May 3, 2022
日中は大変混雑します。
特に11時~16時ごろは一番混雑が酷いです。飲食スペースは十分に用意されていますが、それでも空いている席を探すのは、苦労すると思われます。
人気のあるお店の前には、大変な行列が出来ます。
私は、混雑を避けたい時は夜に行くことにしています。
今回、東京の駒沢公園の餃子フェス2022(同時開催中)へ夜の19時頃行った時の混雑具合はこちらです↓↓

それなりに人はいますが、日中の混雑とは比べ物になりません。
混雑を避けたいのなら夜に行くことをお勧めします。
大阪城公園の餃子フェス2022のファストチケットとは?
今回の餃子フェス2022では、ファストチケットというものが導入されています。
並ばずに餃子を購入できるチケットです。
USJやディズニーランドのファストパスのようなものですが、有料です。
大阪城公園の餃子フェス2022は現金不可?
大阪城公園の餃子フェス2022では、店舗に並んで餃子を購入する際に現金を使うことが出来ません。
電子マネーやペイペイをお使いでない方は、食券売り場で食券を購入することが出来ます。
先にも書きましたが、食べ比べセット券というものもあります。

※ドリンクとスイーツメニューのみ、食券と電子マネーに加えて現金のご利用が可能となっています。
飲食スペースのテーブルには、食べこぼしなども見られます。係の人が拭いて回っているわけではないので、除菌シートを持っていくことをお勧めします。
さいごに
以上「大阪城公園餃子フェス2022は混雑は?ファストチケットや電子マネーのみの情報まとめ」をお届けしました。
日中は混雑はしますが、青空の下の餃子とビールは最高ですね!!!