信長まつり2022の場所は?アクセスと駐車場!チケット落選はキムタクは見れない?

おでかけ

ぎふ信長まつりは、岐阜市の秋の風物詩で、岐阜市のまちづくりに貢献した織田信長公を称えるために毎年開催されるお祭りです。

そのメインイベントである騎馬武者行列に織田信長役としてキムタクが参加することでも話題となっていて、2022年は大盛り上がりすること間違いないです。

そのぎふ信長まつり2022の場所はどこなのか?アクセス(行き方)や周辺駐車場を解説します。

騎馬武者行列を見るためには観覧チケットが必要なのですが、外れてしまった場合、ぎふ信長まつりの場所に行っても全く見ることができないのか、公式に問い合わせてみました。

スポンサーリンク

信長まつり2022の基本情報

ぎふ信長まつり
出典元:岐阜のまつり公式サイト

◆名称:岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~(2022年)

◆場所:岐阜市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場)など

◆日程:2022年11月5日(土)〜6日(日)

◆開催時間:10:00〜  信長公騎馬武者行列は13:00〜

◆料金:無料

◆駐車場:なし

◆お問合せ:058-265-3896(ぎふ信長まつり実行委員会事務局)

◆参考:ぎふ信長まつり公式サイト

岐阜市中心市街地一帯で【ぎふ信長まつり】が開催されるのは、岐阜のまちづくりに貢献した織田信長公を称えるためです。

その織田信長公をはじめとした戦国武将たちや騎馬武者や鉄砲隊などがパレードする騎馬武者行列は、まるで時代劇のドラマを見ているかのように豪華絢爛!

非日常的な雰囲気と力強さ、ダイナミックできらびやかで、とても普段の生活ではお目にかかれない光景です。

観覧にはチケットが必要で、現在(2022年10月20まで)申込受付中となっています。

チケット申し込みに関する記事はコチラです↓

>>岐阜信長まつり2022の申し込み方法!観覧や応募の仕方!キムタクの撮影はOK?

スポンサーリンク

信長まつり2022の場所とマップ

岐阜信長まつりの場所について説明します。

「岐阜県岐阜市中心市街地一帯」となっています。

具体的にどこかというとJR「岐阜駅」北口から出てすぐの黄金の信長像のある駅前広場から北へまっすぐ伸びる金華橋通りです。

このエリアには多くのイベント会場が集まります。

イベントは11月5日~6日にかけて行われます。行われるイベントは以下の通りです。

  • 信長公追悼式
  • 岐阜城戦国絵巻
  • 市内タイムスリップ企画、
  • ぎふ信長駅前楽市、
  • ぎふ信長、音楽・ダンスステージ
  • サンデービルヂングマーケット
  • FMラジオ生放送
  • 日中文化友好市民の集い
  • 柳ぶら楽市スペシャル
  • ぎふ鉄道博物館
  • 岐阜めし  など

各イベントの詳しい内容とぎふ信長まつり2022のパンフレットPDFは、岐阜のまつり公式サイトからご確認できます。

また「岐阜県岐阜市中心市街地一帯」のマップは上記のパンフレットPDFにありますので印刷してお持ちくださいね⇒岐阜のまつり公式サイト

ぎふ信長まつり
出典元:岐阜のまつり公式サイト

信長まつり2022のアクセス

岐阜信長まつりが行われる「岐阜市中心市街地一体」の最寄り駅はJR東海道本線と名鉄名古屋本線の「岐阜駅」です。まつり会場へは徒歩10分から15分程度です。

ぎふ信長まつり
出典元:岐阜のまつり公式サイト

岐阜駅周辺がぎふ信長まつり会場となりますので、電車でのアクセスが便利だと思います。

岐阜駅から金華橋通り約1㎞がまつり会場となってますので、歩いて往復してまた岐阜駅に戻ってくるというのがアクセスとしては良いと思います。

一方、お車で行かれる方はぎふ信長まつりで交通規制がされますので、付近の地理に詳しくない方は迷ってしまう可能性もあります。

また、JR・名鉄「岐阜駅」へ東京から高速バスが出ていますので、関東から岐阜信長まつりにいかれる方は利用できますね。⇒高速バスウィラー公式

ぎふ信長まつり観光だけでなく、岐阜県をマルっと観光して楽しみたい方は、レンタカーを借りるという方法もあります。

>>楽天ポイントが貯まる楽天トラベルレンタカーはこちら

信長まつり2022の駐車場

自家用車やレンタカーでぎふ信長まつりに行かれる方は、駐車場を考えとかないといけないですね。

ぎふ信長まつり会場に、まつり用の駐車場は有りません。

駅前や金華橋通り周辺のコインパーキングを探すことになります。岐阜駅周辺には駐車台数の多い駐車場が数多くあります。

しかしながら、ぎふ信長まつり2022当日は混雑が予想されます。

特に2022年は、騎馬武者行列に織田信長役としてキムタクが参加するということもあり、騎馬武者行列観覧やトークイベントの抽選に落選した方も一目だけでも木村拓哉さんや伊藤英明さんを見たいと、ぎふ信長まつりに参加すると予想されます。

毎年ぎふ信長まつりに参加されている方も、今年は少し違うかもしれないと頭の片隅に入れておかれた方が良いかもしれません。

岐阜市駅西駐車場(自走式)

◆所在地:岐阜市橋本町2丁目16番地

◆台数:623台(自走式 263台、機械式 360台)

◆料金:4時間まで30分毎 150円 ※4時間を超え24時間まで1,200円

岐阜シティ・タワー43地下駐車場

◆所在地:岐阜市橋本町2丁目52番地

◆台数:56台

◆料金4時間まで30分毎 150円 ※4時間を超え24時間まで1,200円

タイムズ岐阜駅東駐車場(第一)

◆所在地:岐阜県岐阜市橋本町1-10

◆台数:64台

◆料金:20分 100円 ※最大料金駐車後24時間 最大料金1200円

チケットの応募方法や、キムタクの撮影はしてもいいのかをこちらの記事でまとめています↓

>>岐阜信長まつり2022の申し込み方法!観覧や応募の仕方!キムタクの撮影はOK?

チケット落選はキムタクを絶対見ることは不可能?

ぎふ信長まつり2022の木村拓哉さんらが参加する騎馬武者行列を観覧するにはチケットが必要です。

チケットの応募が殺到していて倍率がすごいことになっていると、ニュースになっていましたね。

騎馬武者行列を見たいと思っていた方で落選してしまった方が相当数おられると思います。

そのような方は騎馬武者行列を少しも見ることができないのか、と言うことを公式に質問してみました。

岐阜まつり公式の担当者によりますと、騎馬武者行列は専用の観覧エリアから観ることになっていて、そこには当選した人しか入れないようになっているそうです。

警備の方が立たれていて近寄ることも不可能と言うことです。

騎馬武者行列は、約1㎞にわたってパレードをするのですが、その1㎞の車道歩道ともに交通規制をすると言うことでした。

ですから、パレードを歩道の後の方から見るというのもかなり難しい状況だとおっしゃっていました。

絶対に見れないかと言われるとそこまでは言い切れないけれど、見る事はかなり難しいと思います、との答えでした。

岐阜まつり公式の方の話だと、警備をしっかりとする予定で沿道の脇道からも見れないようにする予定だということでしたが、観覧希望者が予想以上に殺到して当初の予想を上回っているようです。

脇道全てを封鎖することは現実的に難しいとニュースにもなっていました。

チケットに落選したけど一目だけでもキムタクを見たいと相当数の方がお祭りに行かれることと思われますので、怪我などには十分にお気を付けください。

ぎふ信長まつりは騎馬武者行列の他にもイベントがありますので、落選された方はそちらのイベントを楽しむことになります。

観覧チケットに落選したからといって、ぎふ信長まつりに行けないと言う事はないです。

【全国旅行支援】家族旅も一人旅も、友達旅も出張もポイント貯めなきゃですよ!/

さいごに

以上「岐阜信長まつり2022の場所は?アクセスと駐車場!チケット落選はキムタクは見れない?」をお届けしました。

ぎふ信長まつりは、絢爛豪華な騎馬武者行列が大変人気のお祭りです。

特に今年は、俳優の木村拓哉さんと伊藤英明さんが参加されるとあって、かなり熱いお祭りとなっています。

観覧チケットに当たった方も外れた方も、岐阜の地元産の野菜、惣菜、菓子などの販売やダンスイベント、戦国時代の衣装で商人や町人に扮して中心市街地を散策するイベントなど、楽しいイベントも盛りだくさんですので、楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました