横浜のこどもの国は、多摩丘陵の雑木林をそのまま生かした自然の遊び場で湖や牧場、サッカー場やスケート場、プールにグランドなど、学校の遠足からスポーツ大会、家族連れや団体の利用など、多くの人に利用され親しまれています。
広い公園内には、一足早く楽しめる河津桜や、その他約50種類のソメイヨシノを中心とした桜の木が約1,000本植えられており、見頃の時期にになると、お花見の人で賑わいます。
一年中見どころ満載のこどもの国ですが、ここでは駐車場情報や、2023年の桜の開花状況や見頃、咲いている場所をまとめました。

こどもの国の桜2023基本情報

◆名称:こどもの国
◆住所:横浜市青葉区奈良町700
◆開園時間:9時30分~16時30分(最終入園時間/15時30分)・7,8月は17時まで開園
◆休園日:水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日
◆入園料:
大人・高校生 | 600円 |
---|---|
中学生・小学生 | 200円 |
幼児(3歳以上) | 100円 |
※園内の各施設には別途料金がかかるものがあります。
◆アクセス:東急こどもの国線「こどもの国」徒歩3分
◆駐車場:
正面駐車場900台/1,000円先払い・8時30分~
牧場口(臨時)駐車場750台/1,000先払い・不定期(開閉案内045-961-2111)
◆トイレ:園内に18か所あり(うち、おむつ替えベッド15か所)
◆各種レンタル:ベビーカーB型(一回300円)、車イス(無料)
こどもの国の敷地面積は約100万㎡(東京ドーム約21個分)あり、雑木林を生かした自然豊かな広大な公園で、桜や梅、モミジなどの木々や数えられないほどの植物や虫、野鳥が楽しめます。
こどもの国公園マップ
こどもの国は、とても広い公園で目的の場所に行くのも、遠回りしてしまうと一苦労です。
公園マップをぜひ参考にしてくださいね。

出典:こどもの国ホームページ
こどもの国の桜2023のお花見
こどもの国では、広い園内でレジャーシートを敷いてお花見をする事ができます。
日除けテントの持ち込みは可能ですが、ペグの打ち込みは禁止されていますのでご注意ください。
とても広いので、蜜を避けてお花見ピクニックを楽しめそうですね。
本日3/27のこどもの国の様子
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) March 27, 2018
園内の桜がだんだんと色つき始めました!
桜堤(白鳥湖奥)がもう一押しというところです。
また、明日は水曜日ですが春休み中なので開園いたします!
明日もお天気が予想されますので、是非お花見にいらしてください!!#こどもの国#桜#お花見#ピクニック#見ごろ pic.twitter.com/1vINw087Fi
こどもの国の桜2023の咲いている場所と種類
こどもの国では、ソメイヨシノを中心に約50種類、約1,000の桜の木が植えられています。ここでは、ソメイヨシノ以外の主な桜の種類を紹介します。
河津桜
こどもの国では、なかよし広場周辺に例年3月上旬ごろに河津桜が見頃を迎えます。
なかよし広場「すくすくアイランド」付近にあるカワヅザクラ満開です。
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) March 6, 2020
綺麗なピンク色に咲き誇っています。
伊豆の河津町で見つかった早咲きのサクラで、オオシマザクラと早咲きのカンヒザクラの雑種と推察されています。#こどもの国#雪印こどもの国牧場#カワヅザクラ#ソメイヨシノ開花いつ pic.twitter.com/npUlTttiIh
枝垂桜
こどもの国の枝垂桜は、シダレザクラ、ベニシダレ、八重ベニシダレの3種類あり、中央広場で綺麗な花を咲かせます。
今週はお天気も良いらしくお花見日和ですね♪
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) March 26, 2018
こどもの国の休園日は毎週水曜日ですが、春休み期間中の3/28と4/4の水曜日は開園いたします!桜の見ごろも今月末を予想しています。皆様のご来園お待ちしております!写真:枝垂桜(3/25撮影)#こどもの国 #桜 #お花見 #見ごろ #春 #ピクニック pic.twitter.com/NC1pWH50tz
横浜緋桜
濃いピンクが青空に映える横浜緋桜は、中央広場とSLの線路沿いの斜面にあります。

山桜
山桜は、公園内の雑木林に自生しています。花が咲くと葉が赤っぽくなるのが特徴です。

大島桜
大島桜は伊豆諸島に自生する野生種で、ソメイヨシノは大島桜とエドヒガンの交配種です。こどもの国の雑木林に自生しています。白い大きめの花に、花が咲くと同時に新緑の葉が出てくるのが特徴です。

八重桜
ソメイヨシノが散り始めると八重桜が咲き始めます。ローラー滑り台奥、緑陰広場、おとぎの広場周辺で観ることができます。4月上旬~下旬が見頃です。

御衣黄(ギョイコウ)
緑色の花びらの珍しい八重桜です。なかよし広場にあり、4月中旬~下旬が見頃です。

こどもの国の桜2023の開花状況や見頃
こどもの国の気になる桜(ソメイヨシノ)の開花状況や見頃時期を解説します。
桜の見頃時期
例年の見頃は3月下旬から4月上旬です。
ウェザーニューズでは、2023年3月1日に桜の開花予想を出しています。それによると、東京の開花予想は3月18日となっています。
参考:桜の開花予想
桜の開花状況
現在、ウェザーニューズによると東京の開花予想は3月18日となっていますので、お天気にも左右されますが例年通り3月末頃が満開時期となりそうです。
お出かけの前に、ツイッターやインスタグラムを確認すると桜の最新情報を知ることができますね。
こどもの国公式Twitterでも開花状況が確認できます。
こどもの国の桜2023の駐車場
こどもの国には、正面入り口の前に900台収容できる大変大きな駐車場がありますが、お花見時期などの週末は、早くに満車になるため、臨時で750台収容の駐車場が解放されます。
臨時の牧場口駐車場から入ると、正面入り口まで徒歩20分かかります。
正面入り口に駐車したい場合は、9時ごろには到着したいところです。なお、周辺道路も混雑しますので、早めに行かれることをお勧めします。
臨時の牧場口駐車場の開閉案内は、こどもの国に問い合わせることが可能です。
電話:045-961-2111(9時~17時)

出典:こどもの国ホームページ
こどもの国(横浜)の桜2023のまとめ
以上、「こどもの国(横浜)の桜2023の開花状況は?駐車場情報や咲いてる場所・見頃も」をお届けしました。
見事に咲いた桜や、たくさんの草木や花たちや虫たちなどの自然に触れることができ、また、牧場で動物と触れ合ったり、遊具や施設も多くあり、一日中遊んでも遊び切れないほど充実しています。
暖かくなってきたこの季節、思いっ切り身体を動かしに行かれてはいかがでしょう。
こどもの国は、とても広い公園で来場者も多いですが、密を避けることができる公園でもあります。
なお、公園では、感染拡大の予防の観点からソーシャルディスタンスをとって、桜を楽しんでくださいね。
こちらの記事では東京と神奈川の密を避けられてお花見ができるスポットをまとめて紹介しています。
池に映る桜が綺麗な公園をこちらの記事で詳しく紹介しています。