みなとみらいで行われる花火大会は以前からありましたが、2018年から「SDGs未来都市・横浜」をテーマに「みなとみらいスマートフェスティバル」として、横浜港の夜空に大きな大輪の花を咲かせています。
みなとみらいで行われる花火大会は無料でも見れるのか、チケットの入手方法、見える場所はどこかなど、花火を楽しむにあたって知っておきたい情報をまとめました。
大混雑が見込まれる花火大会ですので、見える場所の穴場をチェックもしておきたいところですね。
みなとみらい花火2023は無料?有料?

みなとみらいスマートフェスティバル花火大会は、短時間で2万発の花火が打ちあがるダイナミックな花火大会です。
同時に大道芸パフォーマンスや和太鼓などのイベントも行われ、音と花火でみなとみらいの夜を彩ります。
みなとみらいの花火は無料でも見ることができるのか?
という事なのですが、近くで見るには有料となりますが、海上で上がるみなとみらいの花火は、四方から見ることができますので無料でも充分楽しむ事ができます。
ただ、大道芸や和太鼓等のパフォーマンスは有料席でないと鑑賞できません。
20,000発の花火の打ち上げに関しては、無料でも見る事は可能です。
みなとみらい花火2023は無料で見る
2023年のみなとみらい花火は有料観覧席があります。
みなとみらいの花火は有料観覧席が設けられていますので、その場所はチケットがない方は立ち入りが禁止となっています。
逆に言えば、有料観覧席でなければ、どこからでも見ることが可能です。
どこで無料で見ることができるのかの前に、基本的な情報をチェックしておきましょう!
みなとみらい花火2023の基本情報
◆イベント名:みなとみらいスマートフェスティバル2023
◆日時:2023年7月31日(月) 18:00~20:00(開場17:30)
◆花火打ち上げ時間:19:30~20:00
◆花火打ち上げ場所:臨海パーク前の海上付近
みなとみらいの花火は約30分の間に20,000発が打ち上がるダイナミックな花火大会です。
花火を観る観覧席が設けられ、最高の場所からの花火観覧が可能です。
みなとみらい花火は無料でも見れる?
みなとみらい花火には、有料エリアが設けられています。
有料エリアは臨港パーク、カップヌードルミュージアムパーク、 横浜ハンマーヘッド 9 号岸壁、耐震バースです。
ですので、これらの場所以外からであれば無料で見ることができるということになります。
例えば少し遠くはなりますが、山下公園や赤レンガ倉庫、港の見える丘公園、桜木町駅付近、横浜駅付近、横浜ベイクォーターなどから見ることができます。
建物が邪魔になったり、低い位置に上がる花火は見れないということもありますが、横浜の夜空に大輪の花を咲かせる花火ですので、一部が欠けてもよければ見る事は可能です。
みなとみらい花火2023無料で見れる場所
みなとみらいスマートフェスティバルの花火が無料で見れる場所をいくつかご紹介します。
山下公園
みなとみらいスマートフェスティバル🎆
— なお (@nao0615) August 2, 2022
山下公園から pic.twitter.com/cp7k9RxtiY
遠さは感じますが、山下公園でもみなとみらいの花火を見ることができます。海沿いの少しでも前の方で見たいと思うと、少し早めに到着しておいた方が無難です。
赤レンガ倉庫
みなとみらいスマートフェスティバル2018
— k_m (@kan_miyazawa) September 8, 2018
赤レンガから眺めると✨🎆
いい距離感🙌 pic.twitter.com/qEBepO1OjR
赤レンガ倉庫からもばっちりですね。花火を見るだけなら赤レンガ倉庫からでも十分です。
汽車道
横浜開港記念日です。
— むう(MUU) (@146Mu) June 2, 2022
開港祭の花火を汽車道から🎆
狙いより花火が左側で上がっちゃったけど
結果オーライかな😆
今日も一日お疲れさまでした!#横浜開港祭#みなとみらい#花火 pic.twitter.com/nFBTaLgf4R
汽車道からは、横浜インターコンチネンタルホテルと観覧車越しの花火が見えます。
桜木町駅付近
3年ぶりの花火大会🎆✨
— もりのこ (@moritoart) August 4, 2022
桜木町の駅前から少しだけ観賞。
25分間で2万発…圧巻!!👏
帰りは終了前に電車に乗って、混雑回避。#みなとみらいスマートフェスティバル #みなとみらい #横浜 #神奈川 #桜木町 #花火大会 #花火 #夏 #夜 #夜景 pic.twitter.com/7SHcfyD0fp
桜木町駅付近からも、インターコンチネンタルホテルと観覧車越しに花火を見ることができます。
また、もう一つの利点は、駅前なので終了後に急いで駅に向かえば、大大大混雑に巻き込まれずに帰宅できます。
どっちみち有料観覧席で近くから見えないのであれば、より楽で疲れない方法で見るということにシフトしても良いのではないでしょうか。
横浜駅付近
にゃー(*≧∀≦*)
— ぴきすけ (@NNmQbmiVYqMCkc2) August 2, 2019
たまたま横浜ベイクォーター
にごはん食べに来たら花火や
ってるー🎆 pic.twitter.com/i8YnmGKb79
横浜駅付近はビルが多いですが、その隙間からみえたり、横浜ベイクォーターから花火を見ることができます。
みなとみらいの混雑に巻き込まれたくない方は、横浜駅付近でベストスポットを見つけてもいいですね!
港の見える丘公園
仕事中なのに どんどんぱんぱん ウルさかったので
— Hiro Nagasawa @肉球新党 (@nanapicasso) August 2, 2019
事務所を抜けて 「港の見える丘公園」へ 車を飛ばしたら 派手な 花火大会でした
「みなとみらいスマートフェスティバル」とかで 2万発とな
本会場からは離れていますが 港での花火を見るには 「港の見える丘公園」が 穴場なのです pic.twitter.com/KtHwljirH9
距離はありますが、高台から見えるのでしっかり見ることができます。やはり混雑を避けたい方はおすすめな場所です。
最寄り駅が「元町中華街」ということもあって、東京方面へ帰宅される方は、電車が始発なので座って帰ることができますよ。
アメリカ山公園
横浜・港の見える丘公園そばのお宅へ
— たっく隊長 (@Captain_TAK_Y) August 2, 2019
出張レッスン…からの、#花火 !!
場所は #アメリカ山公園。#元町・中華街駅#横浜マリンタワー#ピアノ教室#たっくやまだミュージックスクール #ピアノレッスン#Pianist #Piano #ピアニスト#ピアノ #トラックメイカー#フリーピアノ#ストリートピアノ pic.twitter.com/lHSnhHuXEC
港の見える丘公園の近くにある公園です。
港の見える丘公園よりも下に位置しているので、建物の陰になってしまいますが混雑は少なめです。
みなとみらい花火2023の有料チケットについて
みなとみらいスマートフェスティバルでは有料観覧席が設けられており、人混みを避けて花火を見ることができます。
また、有料観覧席では大道芸のパフォーマンスや、和太鼓、ダンスなどの催しも開催されています。
遮るものがない着席しての観覧は、快適でSNSなどでは「お金を払う価値あり」という感想が多く見られます。
有料一般席のパイプ椅子が設置されました。スタッフの皆さん暑い中お疲れ様です🫠☀️#みなとみらい #花火 pic.twitter.com/ply4VkEoJs
— ぽむぽむ (@ihgihgihgihgihg) August 2, 2022
8/2にみなとみらい花火有料席でみてきた🥰 pic.twitter.com/WZdXxZePOU
— りゅん (@seiran_22) August 5, 2022
昨日みなとみらい花火、本日板橋花火とハードな花火スケジュール🤣
— 馬場ふゆか@メディプロライター運営 (@akarimochi_ba) August 3, 2019
2日間ともずーっと浴衣着てたからなかなか疲労した!お腹周り痩せた気分!気分だけど!
両日とも人生初の有料席で見たんですが、快適過ぎて無料で見られなくなりそう…(笑)
明日の午後から仕事再開頑張るぞー! pic.twitter.com/B6UHNaqDbT
チケット【緑】:臨港パーク 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円 /1名
チケット【橙】:耐震バース 一般協賛席(パイプ椅子席) 9,500円 /1名
チケット【ピンク】:横浜ハンマーヘッド9号岸壁 一般協賛席(テーブル4席)38,000円/4口1セット
チケット【黄】:臨港パーク 芝生エリア(専用シート席) 3,500円/1名(当日券4,000円)
チケット【黄緑】:カップヌードルミュージアムパーク(専用シート席) 3,500円/1名(当日券4,000円)
チケットについては、場所によって人数やテーブルの有無などが違います。
花火の打ち上げ場所に近いほど、値段も高く設定されていますが、大迫力の花火を間近で見ることができます。
みなとみらい花火2023の穴場はどこ?
みなとみらいの花火は有料観覧席エリアが多く設けら出ているので、無料で見ようとみなとみらいに来られている方が有料エリアの周辺に集まってきてしまいます。
ですので、有料席付近の無料エリアは大混雑となり、打ち上げ場所である臨港パークに近い、赤レンガ倉庫・山下公園・汽車道なども花火を見に来た方で混雑します。
混雑に巻き込まれず、ゆっくりと花火が見たいと思う方は、有料観覧席または近くのホテルの部屋を予約する、花火に合わせてプランを立てているレストランを予約する方法がありますね。
ただ、花火だけを見たいと思う方は比較的穴場と言える、港の見える丘公園や桜木町駅周辺、横浜ベイクオーターなどが、建物の影になったり距離は多少ありますが、花火を楽しむことができますよ。
- 港の見える丘公園
- 横浜ベイクォーター
- 桜木町駅付近
楽天トラベルでは、クーポンの利用ができたり、0と5のつく日はお得だったり、見逃すと勿体ないサービスがありますのよ!
みなとみらい花火2023以外にも花火はある!
みなとみらい花火以外にも花火大会はあります!8月にも関東では、次々と花火大会が開催される予定です。
- さがみ湖湖上祭花火
- 神宮外苑花火
- 朝霞市民まつり「彩夏祭」
- 幕張ビーチ花火
- 江戸川区花火
などなど・・・。夏のデートと言ったら花火は鉄板ですね。

夏のデートもそうなんですが普段のデートの時、手をつないだり顔を近づけたりすることありますよね。
特に夏は薄着なのでチクチクが気になることありませんか?
今つるつる男子が流行りなんですよね。分かっちゃいるけど「なんか痛そう」「なんか面倒」「お金がない・・・」と二の足を踏んでいる方多いのではないでしょうか。
ちょっとご紹介したいのが【じぶんクリニック】 のメンズ脱毛です(7回で29,700円!)。
新しいクリニックで今はまだ予約が取りやすいみたいなので、早く行動すればその分早く脱毛完了です!
二の足を踏む理由は色々あるけど、話を聞いてみない事には自分の合うか合わないかは判断できません。
私は女で、当然ですがヒゲ脱毛の経験はありません(笑)。でも、美白ケアをクリニックでしています。レーザーとかそういうものです。
行って初めて思ったことは「早く行けばよかった」です。
なりたい自分に早くなればよかった・・・と。
彼女とのデートで、これからアタックする人もなのですが、自分のためにも彼女のためにも男性は綺麗になるべきです!!
カウンセリングは無料ですし、【じぶんクリニック】 は自分を磨くためにフィットネスに2が月通い放題って、コレに惹かれました。
フィットネスって安いところでチョコザップが1か月3280円、平均ではもう少し高いです。この分が値引きされると考えることもできますね。

みなとみらい花火2023のまとめ
以上「みなとみらい花火2023無料で見える場所は?チケット必要?穴場情報も」をお届けしました。
25分間に20,000発が打ち上げられるみなとみらいの花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル」は、港町横浜の夜景とダイナミックな花火が楽しめる花火大会とあって、毎年たくさんの人が訪れ大混雑します。
無料で少しでも快適に花火を見るためには、場所を選ぶことも重要なポイントですね。
快適さということで考えれば、帰宅がスムーズにできるかも大きなポイントとなるかもしれません。
せっかく横浜まで来たのだから、泊まってしまおうとホテルを予約するのも良いでしょう。