赤レンガ倉庫クリスマスマーケットと言えば、みなとみらいの代表的な冬のイベントで、映えまくる写真が撮れることもあり、毎年大人気のイベントです。
そこで起こりえるのは、「クリスマスマーケット会場に入れない!」ということ。
実は私も、昨年のクリスマスマーケットに入れなかった一人なのです・・・。
そこで、赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに入れない事態にならない回避方法と、入れなかった場合の対処方法(他のイベントや映える場所)を紹介します。
赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに入れない⁈
結論!横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに入れないことは、あり得ます!
先に結論を書きましたが、クリスマスマーケット会場に入れないことは大いにあり得ます。なぜなら、私が昨年入れなかったから・・・。

上の写真は、2022年12月18日(日)15時半に会場前に行った時のものです。
友人とディナーを約束したので、その前に少しクリスマスマーケットを楽しもうと無計画で出かけたら、当日券は売り切れていました。
2023年の赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットでは、事前予約がなくなり当日券のみとなっています。
当然当日券の販売数は決まっていますので、無くなってしまったらせっかくみなとみらいまで行ったのに入れない!という事態になりかねません。
昨年までは予約ができましたので事前予約さえしていれば入れたのですが、2023年はそうはいきません!!
いわゆる先着順です!!!
遠方から来られる方は、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット何度もチャレンジできないかもしれませんので、しっかり計画を立ててくださいね。
赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに確実に入る方法
確実に入る方法は、できる限り早く行く事です!
しかしながら、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットの来場者数に関しては、平日と休日ではかなり違います。
平日に予定している方は、特に対策をしなくても入れますよ。
問題は休日に行く方です。特に下記の日は危険です!
上記以外の休日は絶対に大丈夫という事ではありません。
私が昨年行った12月第3日曜日は、15時半の時点で当日券は売り切れていました。
ですので、確実に赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに入る方法は、14時くらいまでには当日券を購入するという事です。
※入場を保証するものではありません。絶対に失敗したくない場合は12時までに行ってくださいね。
クリスマスマーケット会場に入れない時は
そうは言っても、予定があったり、渋滞に巻き込まれたり、様々な事情で早く行くことが難しい方もいらっしゃるでしょう。
もしも赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット会場まで行ったのに入れなかった・・・という場合は、切り替えて、キラキラに彩られたみなとみらいで楽しみましょう!
いくつかスポットを紹介します。
赤レンガ倉庫イルミネーション

赤レンガ倉庫では、クリスマスマーケットの他にイルミネーションエリアがあり、こちらのイルミネーションエリアは無料でどなたでも楽しむことができます。
イルミネーションエリアにも数台のキッチンカーが出ますので、クリスマスマーケット会場に入れない時は、こちらで楽しむことができます。
ただし、飲食ブースなどは足りていないと思われますので、芝の上に座ったり、岸壁の階段部分に座ったりしながら飲食することになると思われます。
万が一のために小さめのビニールシートや大きめのタオルハンカチなどを持参しておくといいですね!
アニヴェルセル みなとみらい横浜の「みなとみらいライトアップ」

「アニヴェルセル みなとみらい横浜」という結婚式場があるのですが、ここのから見るライトアップが素敵です!
結婚式場であることから「恋人の聖地」と言われていて、ロマンチック度はMAXなんです!!
光り輝くライトアップが幻想的なアニヴェルセルでは、クリスマス期間限定のカフェメニューもありますのでおすすめです。
店名:アニヴェルセル みなとみらい横浜
住所:神奈川県横浜市中区新港 2-1-4(みなとみらい観覧車の近く)
ライトアップ時間:17:00~24:00
ライトアップ期間:2023/12/01(金)~2024/02/14(水)
横浜ランドマークタワークリスマス
横浜ランドマークタワーでは、ワーナー・ブラザースとコラボしたクリスマス限定イベント「YOKOHAMA MINATOMIRAI CHRISTMAS 2023 ワーナー・ブラザース 100th ANNIVERSARY ~Power of Story~」が開催されています。
ランドマークプラザの吹き抜け空間には、ワーナーブラザーズのフィルムに飾られたクリスマスツリーが設置され、光の演出もあるということですので楽しみです。
また、横浜ランドマークタワーと言えば展望台ですよね。
69階から赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットを含む、みなとみらいの各所で行われているイルミネーションを眺めるなんて最高!
ワーナーブラザーズでは69階の展示フロアで「BATMAN」をメインテーマとした特別展示がありますので、ファンの方は見逃せませんよ。
日時:2023年11月7日(火)~12月25日(月)
場所:横浜ランドマークタワー吹き向け広場
展望台営業時間:10:00~21:00(最終入場:20:30)※クリスマス延長営業あり
展望台料金:大人1,000円・高校生/65歳以上800円・小中学生500円・幼児(4歳以上)200円
1階フェスティバルスクエアに「ハリー・ポッター」魔法ワールドのグッズが揃うショップが期間限定でオープンします。
マントやマフラーなど各寮のカラーが揃っていますよ。
横浜マークイズクリスマス「ハリーポッター スノーフィルムツリー」
横浜マークイズでは、横浜ランドマークタワーと同じく、ワーナーブラザーズとコラボした、映画「ハリーポッター」にインスパイアされたクリスマスツリーが飾られています。
各寮のエンブレムや組み分け帽子などを見つけることができますよ。
また、1階にはワーナー・ブラザースのキャラクターグッズなどが購入できるショップも期間中オープンしています。
日時:2023年11月7日(火)から12月25日(月)
インターコンチネンタルホテル ロビーコンサート
横浜インターコンチネンタルホテルのロビーには、毎年巨大クリスマスツリーが飾られます。
吹き抜けのロビーにゴールドを基調としたキラキラのクリスマスツリーは圧巻ですよ。
また、12月24日と25日には少年少女合唱団によるクリスマスの名曲の披露がありますので、クリスマス気分も高まります。
合唱開催日時:2023/12/24(日)~2023/12/25(月)
開催時間:各日15:30~/17:00~ 各20分
場所:1階アトリウムロビー
料金:無料
横浜エアキャビン
みなとみらいを縦に横切る空中散歩なら、横浜エアキャビンですね!
横浜エアキャビンの夜景は素晴らしい!と評判なのですが、キラキラと輝くクリスマスシーズンは一層素晴らしい景色です。
ファミリーでもカップルでも、きっと思い出に残るワンシーンになるでしょう。
赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに入れない?のまとめ
以上「赤レンガ倉庫クリスマスマーケットに入れない⁈確実に入る方法と入れない時の対処法」をお届けしました。
赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは大変人気のあるイベントですので、人数制限で入れないということは考えられます。
その回避方法は早く行きしかありません。
もしも、入れなかった場合でも、ご紹介したようにみなとみらいでは他のクリスマスイベントも開催されていますし、みなとみらい全体がイルミネーションで彩られています。
入れなかった場合でも十分に楽しむことはできるので安心してお出かけくださいね。