駒沢わんこ祭2022(わんわんカーニバル)はいつ?入場制限はある?駐車場情報も

おでかけ

駒沢わんこ祭は、2015年に始まった犬好きのためのイベント「駒沢公園わんわんカーニバル」が名前を変えて開催されるものです。

2022年の開催は3年ぶりで、近隣の愛犬家を始め都内外から多くの愛犬家がわんこを連れて集まります。

ここでは2022年の駒沢わんこ祭の開催はいつか、入場制限はあるのか、どんな催し物があるのかなどを解説します。

スポンサーリンク

駒沢わんこ祭2022の基本情報

駒沢わんこ祭は旧駒沢公園わんわんカーニバルです!

◆名称:駒沢わんこ祭

◆場所:駒沢オリンピック公園 中央広場

◆入場料:無料

◆アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」徒歩10分

◆駐車場:あり

◆主催:KDSC駒沢オリンピック公園ドッグランサポートクラブ

都心最大級のドッグイベント「代々木公園わんわんカーニバル」の姉妹イベントとして、犬と犬好きの人のためのイベント「駒沢公園わんわんカーニバル」が毎年秋に開催されていました。

現在は「駒沢わんこ祭り」と名前を変えて開催、2022年は、3年ぶりに駒沢オリンピック公園で開催されます。

駒沢公園周辺はワンコの聖地と言われており、公園周辺にはペット同伴可能なドッグカフェわんこグッズを扱っているショップが集中しています。

公園内はとても広く人も多いですが、わんこ連れの方を特にたくさん見かけます。

ドッグランもあり、管理事務所に利用登録をしていれば無料で利用することができます。

スポンサーリンク

駒沢わんこ祭2022はいつ?

駒沢わんこ祭2022は10月15日 と10月16日の開催されます。

◆開催日:10月15日 (土)・10月16日(日)

◆開催時間:10:00 – 17:00

※雨天決行

駒沢わんこ祭2022は入場制限がある?

駒沢わんこ祭では今のところ入場制限はされません。

しかし、駒沢わんこ祭公式サイトでは「会場内が混み合った場合は、入場を制限させていただく場合があります」と書かれています。

具体的にどのくらいの人数になったら制限すると決まっているわけではなく、駒沢わんこ祭当日の混雑具合によるようです。

わたしも以前遊びに行ったことがありますが、入場制限が必要だと感じるほど混んでいた印象はありません。

ただ、今年は3年ぶりの開催となっていますので、開催を待ちわびていた愛犬家たちがわんこを連れて押し寄せる可能性はないとは言い切れません。

ただ、駒沢公園はとても広い公園で、駒沢わんこ祭が行われるのは中央広場ですので、万が一入場制限していてもお散歩をして待っていることができますよ。

駒沢わんこ祭2022のイベントは?

駒沢わんこ祭では、わんことその家族が楽しめるイベントが用意されています。

わんチャンふれあいコーナー大型犬からこっちまで様々な種類のワンチャンと触れ合うことができます。
アジリティーでも&トリック発表とってもかわいい特技技を見せてくれます。
ストラックアウト狙いを定めて的に当てるゲームで子供から大人まで楽しめるゲームです。
障害物競争障害物を避けたり飛んだりしてわんことゴールを目指します。
早食い王選手権紐で吊るされたおやつを早く食べてゴール向かいます。
愛犬タイムトライアルわんこが元気に30メートルを駆け抜けタイムを競います。
肉球エステ学生による肉球専用ジェルを使用した肉球マッサージです。
アロマブラッシング学生が手作りしたアロマスプレーで簡単なブラッシングをします。

駒沢わんこ祭2022に参加するには

駒沢わんこ祭はどなたでも参加できますが来場者へお願いが公式サイトに書かれています。

  • 発熱や咳など体調の悪い方は入場できません
  • できるだけ他の来場者と距離を開ける努力が必要です
  • 開場直後の時間帯は来場者が多くなることが予想されているので、できるだけその時間帯は避けでください
  • マスク着用
  • こまめな手指消毒
  • 大声での会話は極力控えてください

「愛犬タイムトライアル」では、狂犬病予防接種済証、もしくは2022年度ドッグラン登録証の提示が参加条件となっていますので、参加希望の方は忘れずにお持ちくださいね。

駒沢わんこ祭
愛犬タイムトライアル参加
駒沢わんこ祭
愛犬タイムトライアル参加

過去の駒沢わんこ祭

では、過去のわんこ祭「わんわんカーニバル」がどんな様子だったか見てみましょう。

この日ばかりは、わんこ連れの方が終結し、お一人で複数のワンコをお連れの方もたくさんいらっしゃいました。

グルメ屋台などではわんこが食べられるものも販売されていたり、ブースによってはわんこのおやつをプレゼントしていただけたりとわんこが喜ぶ仕掛けがたくさんあります。

ご近所さんの犬友達と一緒に来園されても楽しいですし、この駒沢わんこ祭で犬友を見つけてもいいですよね。

駒沢わんこ祭2022の駐車場

駒沢公園には3つの駐車場があります。

駒沢公園
出典元:東京都スポーツ文化事業団公式サイト

第1駐車場

自由通り沿いの駐車場です。

◆台数:181台

◆料金:1時間まで400円/以後30分ごとに200円

◆最大料金:12時間1,600円

第二駐車場

駒沢通り沿いテニスコート横で、恵比寿方面からの車両が入れます。

◆台数:42台

◆料金:1時間まで400円/以後30分ごとに200円

◆最大料金:12時間1,600円

専用駐車場

駒沢通り沿いで陸上競技場横です。二子玉川方面からの車両が入れます。

◆台数:61台

◆料金:1時間まで300円/以後30分ごとに100円

◆最大料金:12時間1,600円

きりんさんパーキング

駒沢通り沿いで屋内競技場の横、近くにはラーメン屋「一風堂」があります。

◆台数:225台

◆料金:
(平日)1時間まで200円/以後30分ごとに100円
(休日)1時間まで300円/以後30分ごとに200円)

◆最大料金:12時間1,600円

さいごに

以上「駒沢わんこ祭2022(わんわんカーニバル)はいつ?入場制限はある?駐車場情報も【駒沢公園】」をお届けしました。

3年ぶりに開催される駒沢わんこ祭、秋の気持ちいい日に愛犬と広い空の下で思い切り遊びたいですね。

タイトルとURLをコピーしました