【景品表示法に基づく表記】本ページにはプロモーションが含まれています。

スマートショッピングカートとは?使い方は簡単!メリットとデメリットも解説

スポンサーリンク

スマートショッピングカート

聞きなれない言葉ですが、じわじわと全国のスーパーマーケットで使用が可能になってきています。

スマートショッピングカートとは、いったい何なのか?

その使い方はとっても簡単で、一度使ったらそれしか使えなくなるほど便利です。

セルフレジと似ているように感じますが、全く違うものです。

ライフの都内店舗でスマートショッピングカート(ピピットセルフ)を使って実際に買い物してみましたので、使い方の説明と何が便利なのかや、メリットとデメリットについてまとめました。

\首都圏・近畿圏なら、届けてもらえます!/
スポンサーリンク

スマートショッピングカートとは?

スマートショッピングカートとは、タブレット端末スキャナーを搭載したショッピングカートのことです。

2021年に、スーパートライアルで「レジカート」が導入されて話題となり、現在では全国の大手スーパーでも次々と導入されています。

普通のショッピングカート(子供の座席無し)にタブレット端末が搭載してありますので、タッチパネルで「買い物をする」とタップしてお買い物を始めます。

買い物が終了しても、通常のレジ(有人・セルフレジ)を通ることなく専用レーンで支払方法を決定すれば、買い物は終わりです。

タブレットで常に合計金額が確認できるので、買いすぎや予算オーバーを防ぐことが出来ます。

使い方はとても簡単で、高齢の方など、どなたでも簡単に使えますので、もしお近くのスーパーマーケットでスマートショッピングカートを見つけたら、ぜひ使ってみてくださいね。

私も、一度使ったら、その便利さに感動し毎回利用させてもらってます。

ただ、全国的にまだまだ利用できるところは多くはないので、全てのスーパーにあるわけではないんです(>_<)

人件費削減、少子化で働き手の減少、社会のIT化、色んな側面から考えても、この先普及していくことは間違いないと思います。

スポンサーリンク

スマートショッピングカートの使い方

では、スマートショッピングカートの使い方を詳しく説明しますので、

・近所のスーパーでスマートショッピングカートを見つけたけど、使い方がわからないからスルーした方、

・難しそうと敬遠している方、

・聞いたことはあるけど何のことかわからないと疑問に思っている方

は、今後のために参考になさってくださいね。

ここでは、ライフのスマートショッピングカート(ピピットセルフ)の使い方を説明していますが、スマートショッピングカートの使い方は、どのスーパーでもほぼ同じです。

スマートショッピングカート
レジ機能付きショッピングカート(ライフ)

カート置き場に、数台~10台程度(お店によって違います)スマートショッピングカートが置いてありますので、通常のショッピングカートと同じようにカゴをセットします。

スマートショッピングカートの名称はスーパーによって違います。

<タブレットタイプ>ピピットセルフ(ライフ)・IYマイレジ(イトーヨーカドー)・レジカート(トライアル)など

<スマホタイプ>レジゴー(イオン)・スキャン&ゴー(マルエツ)・スマホdeレジ – SEIYU -(西友)など

スマートショッピングカート
スマートショッピングカートのタッチパネル

「お買物をはじめる」をタッチします。

スマートショッピングカート
スマートショッピングカートで商品をスキャン

お目当ての商品を手に取り、備え付けのスキャナーでバーコードをスキャンします。

ライフの場合は、スキャナーにスイッチがありますので、バーコードに当てて(鉄砲の引き金を引く要領で)ピッとスキャンします。

この時に「ピピッ」と音が鳴りますので、それでカウント完了です。

スマートショッピングカート
スマートショッピングカートのタッチパネル

購入したい商品を次々にスキャンしていくと、タッチパネル画面に表示され、合計金額も一目瞭然です。

予算オーバーが一目でわかりますね。

画面の商品の欄に「取消」ボタンがありますので、戻したい商品は「取消」を押して棚に戻せばOK!

スマートショッピングカート
スマートショッピングカートの専用レジ

お買い物が終了したら、スマートショッピングカート(ピピットセルフ)専用のレジに進みます。

ライフポイント・ポンタポイント・Dポイントなどの各種ポイントももちろん付与されます。(ライフの場合)

商品券・ギフト券の利用はできませんのでご注意ください。

普段からスマホの操作やセルフレジなどのタッチパネルを使っている方は、何の問題もなく使えます。

スマートショッピングカート
スマートショッピングカートの専用レジ

タッチパネルの「お会計」をタッチすると、バーコードが出てきますので、

このバーコードを連用レジのスキャナーでスキャンしたら、支払方法が表示されますので、「現金」「クレジットカード」などを選んでお会計終了です。

いかがでしたか?

簡単なんです!!

\体調不良・怪我・猛暑・悪天候・子育て中など家を空けられない時もライフでお買い物できる!/
スポンサーリンク

スマートショッピングカートのメリットとデメリット

使い方はとっても簡単で今後次々と導入されていきそうな、スマートショッピングカートですが、メリットだけでなくデメリットはあるのでしょうか?では、見ていきましょう。

●メリット●

・時短

・買い物かごに直接マイバックを装着しておけば、さらに時短

・混んでいるレジに並ぶ必要がない

・レジの人が研修中でがっかりすることがない

・前の人が買い忘れを取りに行ったり、値段がわからず調べている間待たされるなどのモヤっとがない

・感染対策にもなる

・合計金額が常に確認できるので予算オーバーになりにくい

●デメリット●

・スマートショッピングカートを置いてある店舗が、まだ少ない

・スマートショッピングカートの台数が限られているので、出払っていることがある

・スキャンしたい子供同士(兄弟姉妹)がケンカする可能性

・有人レジの安心感はない

スポンサーリンク

さいごに

以上「スマートショッピングカートとは?使い方は簡単!メリットとデメリットも解説」をお届けしました。

スマートショッピングカートは、時短やレジ待ちのイライラ解消だけでなく感染対策にもなり、これからの未来に起こってくるであろう働き手不足解消にもなることが分かりました。

ここでは、ライフの「ピピットセルフ」を例に説明していますが、他のスマートショッピングカートも、多少の使い方の違いはあるものの(スマホ対応など)、

自分でバーコードをスキャンしてカゴに入れ、さいごに専用レジでお支払いをするのは、どこも同じです。

何度か利用していますが、ビックリするほど快適です。

まだ、利用している人は多くなく、しばらくはカート不足はなさそうですので、ぜひ利用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました