東京ラーメンショー(フェスタ)2022@駒沢公園の期間は?歴代優勝店を紹介します

おでかけ

毎年秋になったら開催される東京都の駒沢公園で行われる東京ラーメンショー。

今年は【東京ラーメンフェスタ2022】として2022年10月27日木曜日から開催されることが決まっています。

この全国各地のご当地ラーメンの食べ比べができる楽しいイベント、東京ラーメンフェスタの開催期間や例年の混雑状況、過去に実際に私が行ったときの様子を紹介します。

また、この東京ラーメンフェスタでは全期間を通して優勝店が決定します。そこで、歴代優勝店を調べてみました。

実際に行った時の平日と休日の混雑の違いを写真で説明していますので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。

スポンサーリンク

東京ラーメンショー(フェスタ)2022駒沢の基本情報

東京ラーメンフェスタ
2022年10月29日訪問時撮影@東京ラーメンフェスタ駒沢公園

◆イベント名:東京ラーメンフェスタ2022

◆場所:駒沢公園 中央広場

◆住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1 中央広場

◆アクセス:
<電車の場合>
○東急田園都市線「駒沢大学駅」駒沢公園出口より徒歩約7分で公園敷地内
<バスの場合>
○JR山手線「渋谷」から東急バス(田園調布行き)「駒沢公園東口」下車すぐ
○JR山手線「渋谷」から東急バス(等々力行き)「駒沢公園西口」下車すぐ
○JR山手線「恵比寿」から東急バス(用賀行き)「駒沢公園」下車すぐ

◆駐車場:あり
◎【第一駐車場】181台(目黒区東が丘2-16-14)・24時間
◎【第二駐車場】42台(世田谷区駒沢公園1-1)・24時間
1時間/400円・以後30分毎に200円・入庫後12時間最大料金 1600円
◎【きりんさんパーキング】225台(東京都世田谷区深沢2-11)7:00~23:00
60分/200円(平日)・60分/300円(土日祝)

駒沢オリンピック公園は、総面積41万3000㎡の総合運動場公園です。

駒沢公園では年間を通して様々なイベント・フェス等の開催があります。

今回のイベントは、「東京ラーメンフェスタ2022」!

2019年までは「東京ラーメンショー」として開催されていましたが、2020・2021年は感染状況を鑑みてやむなく中止となっていました。

2022年は東京ラーメンフェスタと名称を改め、3年ぶりに復活します。

日本各地のご当地ラーメンが集結するほか、有名店同士がタッグを組んで作り上げたコラボラーメンも提供されます。

スポンサーリンク

東京ラーメンフェスタ2022駒沢の開催期間

東京ラーメンフェスタ2022の開催期間は、全11日間を前半(第1幕)と後半(第2幕)にわけて実施されます。

第一幕:10月27日(木)~11月1日(火)の前半6日間

第二幕:11月2日(水)~11月6日(日)の後半5日間

期間中は、各14の有名ラーメン店が出店し、合計で28種類のラーメンが登場します。

全国各地のご当地ラーメンのほか、有名店同士のタッグを組んだコラボラーメンも提供されるので、この東京ラーメンフェスタでしか食べられないラーメンを食することができるのです。

開催時間:10:30~20:30 ※11月1日(火)と11月6日(日)は18:00終了予定

私は昼間も夜も訪れたことがありますが、日中のお天気のいい日以外は結構寒いです。

特に夜に行こうとお考えの方は、上着やひざ掛けがあると安心です。

「ラーメンだし温まるよね」は大間違いです(>_<)

ラーメンすぐ冷めてしまいます(>_<)

>>楽天で今売れているヒートテックを見てみる

東京ラーメンフェスタ2022駒沢のラーメンの値段

東京ラーメンフェスタ2022の入場料は無料です。

ラーメンはチケット制でチケット1枚でラーメン一杯と引き換えとなります。ラーメン一杯(チケット1枚)は1,000円です。

ラーメン一杯はベースとなるラーメンで、各ブースでトッピングを追加することができます。

トッピングは各ラーメン店によって違いがあり、「玉子トッピング」「チャーシュートッピング」「全部乗せ」などで追加料金がかかります。

今までの経験上、トッピングは100円~500円(お店によります)です。

チケットの購入場所は?

東京ラーメンフェスタ
出典元:東京ラーメンフェスタ公式サイト

チケットの購入場所は、駒沢公園の中央広場のオリンピック記念塔の横です。

東京ラーメンフェスタ会場には無料で入ることができますが、ラーメンを食べたい場合はラーメンチケットをあらかじめ買ってから入場するようにしてください。

当日券の発売時間は10時15分から20時15分までです。

毎年ラーメン以外にドリンク類や有名かき氷「雪うさぎ」のかき氷の販売がありますが、こちらは現金もしくは、電子マネーになっています(※2019年)

チケットの前売り

前売券は10月1日(土)より全国のセブン-イレブンにて発売されています。

東京ラーメンフェスタ2022駒沢の出店ラーメン店

【第一幕】10/27-11/1

  • in EZO 「札幌芳醇炙り じゃが白湯味噌らあめん
  • 黒船×百麺 「秋刀魚だしらーめん
  • 秋田 錦 本店 「無化調「極旨トロ肉豚骨」2022ver.
  • 喜多方ラーメン あじ庵食堂 「本場 喜多方ラーメン
  • らーめんダイニング庵 「黄金真鯛出汁の極上塩そば
  • せたが屋 「はちきん地鶏の白醤油らーめん
  • 辛うまラーメン日本一!蒙古タンメン中本 「濃豚元気辛麺
  • 世紀末ラーメン伝説 モヒカンらーめん 「溢れチャーシュー麺SP東京Ver.
  • 竹末東京Premium 「黒トリュフ薫る濃厚ホタテ鶏白湯
  • 東京味噌拉麺連合 「シン・東京味噌ラーメン
  • 駿河拉麺會 「駿河湾タカアシガニ出汁 極上塩らぁ麺
  • 信州鶏白湯 気むずかし家 「信州鶏白湯ラーメン
  • 酒麺亭 潤 「燕三条 背脂中華そば
  • 宮崎 らーめん椛 「創業からの継ぎ足し濃厚とんこつらーめん

10/29、一番人気は世紀末ラーメン伝説 モヒカンらーめん 「溢れチャーシュー麺SP東京Ver.

これらは、私が実際に見たときにダントツで一番列が長かった店舗です。参考にしてくださいね。

東京ラーメンフェスタ
2022年10月30日訪問時撮影@東京ラーメンフェスタ駒沢公園

【第一幕】11/2-11/6

  • 札幌みその 「炙り豚盛り味噌らーめん
  • 仙臺くろく 「特製ねぎダレ!牛タン塩中華そば
  • ワンタンメンの満月 本店 「ワンタンメン
  • 麺処若武者 「会津極上しおチャーシュー麺
  • 活龍 「濃厚うにそば
  • 佐野ラーメン 麺屋ようすけ 「佐野ラーメン~UMAMI
  • 麺屋あがら 「和歌山ラーメン
  • 拉麺 久留米 本田商店 「元祖!とんこつ!「濃厚・呼び戻し」久留米ラーメン!
  • ナベラボ Produced by 渡なべ 「札幌ブラック
  • HND ONE TEAM〜麺処ほん田 同門会〜 「豚と煮干しの濃厚中華蕎麦
  • シン·和歌山らーめん 開発 PJT八咫鶯~ヤタウグイス~ 「シン·和歌山ラーメン~口熊野タンタン麺ver ’22~
  • 魚王国!富山氷見 麺屋 いく蔵 「氷見イワシの富山ブラック「氷見ツの黒2022スペシャル」
  • 麺処 ぐり虎 「地鶏と瀬戸内いりこの芳醇鶏塩ラーメン
  • 鹿児島豚骨ラーメン 麺屋剛 「鹿児島豚骨ラーメン~剛麺チャーセージ黒豚しゃぶスペシャル~

ご存知のラーメン店はありましたか?ずらっと並んだラーメン店の名前を見てるだけでヨダレが・・・

でも駒沢公園は遠すぎて行けないわ~という方、あの「六厘舎」のラーメンが公式通販から買えますよ!

以前東京ラーメンショーにも出店したことがある誰もが知っている、抜群の知名度! 行列が凄すぎて閉店したで有名なラーメン屋「六厘舎」。

なんと最大5時間待ち!そして今も東京で行列を作り続けています。

こちらから購入ができます。しかも送料無料です!是非のぞいてみてくださいね↓

六厘舎公式オンラインストア

東京ラーメンフェスタ2022駒沢は犬はOK?

東京ラーメンフェスタ2022ではペットの同伴が可能です。

しかしながら注意点があります。

ラーメンの販売提供列と飲食テントへのペット同伴での利用はできません。

またぺットの預かりもありません。

ペット同伴でいかれる方は、キャリーバックを利用してラーメンの提供列に並ぶか、家族や友人に頼んで並んでもらってください。

ラーメンなどの飲食に関しては会場内にあるペット同伴可能スペースで飲食することが可能です。

>>【一位】楽天の犬用カート(バギー)の売れ筋ランキングを見てみる

\こちらはペットキャリーの売れ筋№1!/

東京ラーメンフェスタ2022駒沢の混雑と実際に行った時の様子

混雑する日は?

東京ラーメンフェスタ2022駒沢は、土日祝の混雑が予想されています。

混雑日:10月29日(土)・10月30日(日)・11月3日(木祝)・11月5日(土)・11月6日(日)

混雑を避けたい方は、平日もしくは土日祝の17時以降に行かれるといいですよ。

実際に行った時の様子(過去)

私は、数年前に初日のお昼頃に行ったところ、お昼の情報番組の生放送の取材の人達が来ていて、テレビに映った経験があります。

毎年どこかの情報番組は来ていると思いますので、そういった場面に遭遇したい方は初日のお昼ごろを狙ってきてみるのも面白いかも!

東京ラーメンフェスタ
休日の日中の様子
東京ラーメンフェスタ
休日の夜の様子

上の写真を見てもお分かりになるように、同日でも日中と夜とでは混雑具合が全く違います。

休日の日中の人気店では以時間以上の行列になります。

東京ラーメンフェスタ
平日の日中の様子

休日の様子と比べると、ずいぶん人が少なく見えますね。人気店で一番長い行列で20分程度でした。

東京ラーメンフェスタ
東京ラーメンフェスタ
かき氷の超有名店の出店もありますよ

実際に行った時の様子(2022年)

東京ラーメンフェスタ
2022年10月29日訪問時撮影@東京ラーメンフェスタ駒沢公園
東京ラーメンフェスタ
2022年10月29日訪問時撮影@東京ラーメンフェスタ駒沢公園
東京ラーメンフェスタ
2022年10月29日訪問時撮影@東京ラーメンフェスタ駒沢公園

東京には美味しいものがたくさんありますね。

今回の【全国旅行支援】を使って東京観光しちゃうという手もありですよ!

楽天トラベルの旅行ガイドには東京観光おすすめスポット68選など多数掲載されていて見てるだけでも楽しすぎ、旅に出たくなります。

>>東京観光おすすめスポット68選!名所 穴場 最新スポット完全網羅

楽天トラベルではクーポンを使ってお得に旅行ができるサービスがあるのをご存じでしたか?

楽天トラベルで開催中の自治体が主催するキャンペーン(ご当地クーポン)と、全国旅行支援併用利用については併用が可能なんです!

こちらでチェックしてみてくださいね!

>>楽天トラベルのご当地クーポンを見てみる(好評につき終了しているものもあります)

【全国旅行支援家族旅も一人旅も、友達旅も出張もポイント貯めなきゃですよ!/

東京ラーメンフェスタ2022の歴代優勝店

2017年からラーメンを購入した来場者の投票によるラーメン投票ランキングが開催され、優勝店を決める試みが開始されました。

【2017年優勝・第一幕】今世紀タッグ なんつっ亭×蒙古タンメン中本(神奈川・東京)

【2017年優勝・第二幕】ヤマコプロジェクト(大阪)

【2018年優勝・第一幕】つけめん・らーめん 活龍(茨城)

【2018年優勝・第二幕】蒙古タンメン中本×博多一風堂(コラボラーメン)

【2019年優勝・第一幕】拳ラーメン(京都)

【2019年優勝・第二幕】活龍(茨城)

\12月初めに駒沢公園近くにもチョコザップできるってしってた?/

>>チョコザップ入会方法を簡単解説!エステと脱毛が混み混みって本当?

さいごに

以上「東京ラーメンショー(フェスタ)2022@駒沢公園の期間は?歴代優勝店を紹介します」をお届けしました。

3年ぶりの開催となる東京ラーメンショー改め東京ラーメンフェスタ!

普段は食べることのできないご当地の名物ラーメンを食べることのできるチャンスです。

ぜひ、家族で友達と、恋人と、一緒に熱々のラーメンを食べてくださいね。

当日はお天気によっって予想以上に寒い場合がありますので、暖かくしてお出かけくださいね。

タイトルとURLをコピーしました