薬師池公園は「新東京百景」・「東京都指定名勝」に指定。さらに、2007年に「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。
公園の中央に薬師池があり、梅、椿、桜、花しょうぶ、大賀ハス(蓮)、新緑・紅葉等、四季折々の花や木々が訪れる人々を楽しませます。
ここでは、本格的な夏が始まると咲き始め、その美しい姿を見せてくれる2022年の薬師池公園の蓮(ハス)の見頃について解説します。
また、駐車場情報や、ハスを観賞した後に立ち寄れるカフェも紹介します。
薬師池公園の蓮(ハス)2022の基本情報

◆名称:薬師池公園
◆住所:東京都町田市野津田町3270番地
◆TEL:042-724-4399(町田市公園緑地課)
◆開園時間:午前6時~午後6時まで(6月から8月までは午前6時~午後7時まで)
◆休園日:年中無休
◆入園料:無料
◆アクセス:小田急「町田駅」、JR「町田駅」よりバスで30分
※21番乗り場から本町田経由鶴川行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車。
◆駐車場:全部で449台・有料
一年中美しい花が咲く薬師池公園ですが、古代ハスとも言われる大賀ハスが、その古代から脈々と受け継がれている佇まいと古代ロマンもあり人気があります。
2メートルほどの大きな葉の合間に、透き通るような花びらが幾重に重なったピンクの花が咲きます。
早朝に花が咲き、お昼ごろには閉じてしまいますので、午前中のなるべく早い時間に行くと、美しいその姿を見ることができます。
薬師池公園の蓮(ハス)2022の見頃は?
薬師池公園の蓮の見頃は7月下旬~8月下旬です。
見頃はあくまでも目安で、その年の天候により多少左右されます。
2020年は梅雨が長引き、7月中旬になっても雨や曇りの日が多く、日照時間が少なかったため、開花が遅れました。
開花状況については町田市観光ガイドで確認することができます。

薬師池公園の蓮(ハス)の咲いている場所
薬師池公園のハスについて説明します。
咲いている場所は?
薬師池公園の蓮(ハス)が咲いている場所は、公園の北側のハス田です。
薬師池公園は南北に長細い公園で、公園の1番北側が駐車場となっていますが、そこから公園に入れば、すぐそばです。
公園中央にある薬師池とは別の池となりますので、ご注意くださいね。
大賀ハスって何?

縄文時代に咲いていた蓮の実を、植物学者でハスの権威者でもあった、故大賀博士が発掘・発芽させたことに始まり、
「世界最古の花・生命の復活」として国内外に報道され、「大賀ハス」と命名されました。
発掘場所であった、千葉県千葉市検見川から「検見川の大賀蓮」として、千葉県の天然記念物に指定されています。
現在は、日本各地は元より世界各国へ根分けされ、友好親善と平和のシンボルとしてその一端を担っています。
薬師池公園の駐車場

出典元:町田薬師池公園 四季彩の杜
薬師池公園の駐車場は、公園の北に第1駐車場(136台)、公園の東側に東第1駐車場(156台)と東第2駐車場(27台)、公園の南西側に西駐車場(130台)があります。
蓮が咲いているハス田には、北駐車場が一番近くなります。
薬師池公園四季彩の杜西園のウェルカムゲートのカフェ
「町田薬師池公園四季彩の杜西園」は、薬師池公園四季彩の杜の玄関口として新しくオープンした公園です。
西園エリアには、地場食品直売所や町田産の食材を使った料理が楽しめるカフェ・レストランがあります。
広々とした芝生広場や体験工房もあり、イベントが行われます。
カフェ「44APARTMENT」
【町田薬師池公園四季彩の杜西園】
秋晴れの空の下、職員M子が44APARTMENTのテイクアウトでピクニック。看板メニューの薬師バーガーは肉肉しいハンバーグに濃厚チーズが食べ応えあり。キッズバスケットは、しゃぼん玉までついて子ども達は大喜び。子連れママには嬉しいサービスです。#町田 #公園 pic.twitter.com/jsy15UHwjJ— 町田市観光コンベンション協会 (@machidaguide) September 29, 2020
44APARTMENTは、ニューヨークスタイルのカフェで地場食材やオーガニック食材がメインの料理やスイーツをいただくことが出来ます。
また、手ぶらで楽しめるピクニックやBBQメニューが新登場し、人気を集めています。
大自然に囲まれてピクニックができる、サンドイッチセットがあり、天気のいい日などは広々とした公園でランチをすることもできます。
もちろん、店内での飲食もできますよ!
\小さいサイズのペットボトルは、軽くて持ちやすくてGOOD!/
さいごに
以上、「薬師池公園の蓮(ハス)2022の見頃は?駐車場情報やカフェも紹介」をお届けしました。
古代ハスとも言われる大賀ハスは、その古代から脈々と受け継がれている美しい佇まいと、極楽浄土の花とも言われる神秘的な部分もあり、
午前しか咲かないということもあり、早朝の清々しい空気の中で蓮池に透き通るように美しいハスを観に行くのも、風情があっていいですね。
近年、町田の顔として開発された「町田薬師池公園四季彩の杜西園」も地場野菜を買えたり、食べれたりできて、魅力的です。