京都と言えばたくさんの紅葉スポットがありますが、その中でも定番中の定番「嵐山」。とは言え、やはり嵐山の紅葉は格別だし、混雑は覚悟しても一度は目に焼き付けておきたい風景です。
テレビなどで一度は目にしたことがあると思われる「渡月橋」越しの風景は、写真にぜひ収めたい絶景です。
そんな嵐山の2023年の紅葉の見頃時期や現在の様子を紹介します。また、ライトアップ情報や、これは食べておかなきゃ!インスタ映えするお団子など、実際に行ってきた私がまとめました。
嵐山の紅葉2023の基本情報

◆名称:嵐山・渡月橋
◆住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
◆アクセス:
・京福電車(嵐電)嵐山駅より徒歩2分
・阪急嵐山駅より徒歩8分
・JR嵯峨嵐山駅より徒歩11分
地図でいうと、桂川を挟んで南側(阪急嵐山駅方面)が嵐山、北側(京福電鉄嵐山駅方面)が嵯峨野と言いますが、一般には渡月橋を挟んだ一帯が「嵐山」と呼ばれています。
周辺には、食事処やお土産屋さん、カフェ、B級グルメ、お茶屋さん、ホテルまで、ありとあらゆるものが揃っており、その分観光客も多く週末は大変混雑します。
渡月橋は一方通行になっていて警備の方が要所要所に立って誘導しています。
渡月橋や周辺のお店は、ごった返していて前に進むのもやっとのこともありますが、桂川の河原に降りると人はまばらになるので、写真撮影のベストポジションと言えます。
嵐山の紅葉2023の見頃時期

では、嵐山の紅葉の見頃時期はいつなのでしょうか。嵐山地区の紅葉の見頃時期は11月中旬~12月上旬です。
11月上旬に色付きはじめますが、この頃はまだまだ紅葉を楽しむには早いです。真っ赤に染まったモミジを写真に収めたい場合は11月下旬か12月に入ってからがおすすめです。
嵐山の紅葉2023の現在の様子
嵐山地区の紅葉の見頃時期は11月中旬~12月上旬ですが、その年のお天気や気温で多少タイミングがずれてしまう時もあります。
そんな時は、Twitterやインスタグラムなどの実際に最近行った人を参考にするのもいいかもしれません。
またウェザーニューズの紅葉情報を参考にしてもいいですね。
嵐山の紅葉2023のもみじ祭
嵐山もみじ祭。
— よーじや【公式】 (@yojiya1904) November 11, 2019
昨日、秋晴れの空の下、船遊びや嵯峨大念仏狂言などが行われました。
嵐山の紅葉も、これからますます深まってまいります。 pic.twitter.com/bHpveCODjA
嵐山の渡月橋上流一帯で、毎年「嵐山もみじ祭」が催されます。
百人一首にも歌われている小倉山の紅葉の美しさをたたえ、社寺にちなんだ船や、今様船、平安管弦船など美しく飾られた船が10隻ほど優雅に川面に現れます。
湖畔では狂言などの上演が行われます。
◆料金:無料
◆場所:嵐山渡月橋上流付近
※2022年の嵐山もみじ祭は、雨のため中止となりました。
開催にあたっては、感染防止の観点から京都にお越しの際はマスクの着用・手指のアルコール消毒など、感染拡大防止の徹底にご協力をと呼びかけられています。
また、感染拡大の状況によっては、嵐山もみじ祭の開催について変更の可能性もありますのでご了承ください。
嵐山の紅葉2023のライトアップ
嵐山ではライトアップはあるのですが、紅葉のピークに開催するわけではありません。開催時期にご注意くださいね。

嵐山では紅葉の見頃時期が過ぎたころに「嵐山花灯路」が毎年催されています。
※昨年の情報です渡月橋と水面や、山裾のライトアップが、冬のピンと張った空気にハッキリと映し出される様子は一見の価値ありです!
2005年から嵐山で始まった催しで、嵐山の冬の風物詩として定着しつつあります。
京都市観光協会の公式ホームページによると、京都を代表するライトアップイベントになり、京都の夜の風物詩として定着しましたが、これは、閑散期の誘客や宿泊観光の促進として取り組んできた催しで、
その結果、京都において各所でライトアップイベントが行われるようになり、目的を達成したため、2021度を最後に終了するという事です。
>>京都・紅葉ライトアップの名所と見頃情報【2022年版楽天】
来年度は行われないという事ですので、今年が見納めに・・・。一度は見てみたいという方は、今年に見逃さないようになさってくださいね。
12月10日~19日まで「京都・嵐山花灯路-2021」を開催します。
— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) December 1, 2021
渡月橋や竹林の小径をライトアップするほか、露地行灯やいけばな作品で嵯峨・嵐山エリアを華やかに彩ります。2005年から始まった嵐山花灯路も今年の開催で最後となりますので、ぜひお越しください!!https://t.co/U37BdED70u pic.twitter.com/Fz9L0zmwOV
京都に旅行するなら安心のJTBで!
嵐山の紅葉2023のその他の見どころ
嵐山には渡月橋の他にも見所がたくさんありますが、その中のいくつかを紹介します。
寺子屋本舗「華美だんご」
渡月橋を見ながら寺子屋本舗の華美だんご🍡😋🍡 pic.twitter.com/xY5MbWz5cz
— nobo (@nobo_kyoto) November 21, 2020
渡月橋のすぐそばのお団子屋さんのお団子が、めちゃくちゃインスタ映えします。季節に合わせて種類は変わるのですが、目移りしてしまうほど可愛らしいです。
私は、モミジがあしらわれたお団子を頂きました。

◆営業時間:9:00~17:30
お団子は、普通のみたらし団子200円~、インスタ映えする可愛らしいお団子は300円~350円くらいです。
保津川下りの紅葉
View this post on Instagram
新保津川大橋付近の乗船場から、保津川を約16㎞の渓谷を約2時間かけて下ってくるのが保津川下りで、紅葉の季節は真っ赤に染まった渓谷のオレンジや黄色、赤のグラデーションの美しい景色を楽しみながら下ることが出来ます。
通常は平日は1時間ごとに6便、休日は7便となっていますが、休日は増便され定員になれば出発となっています。
紅葉の季節も増便されての出発となるかと思いますが、詳しくは公式ホームページより確認・お問い合わせください。
天龍寺の紅葉

渡月橋の北側、嵐電「嵐山駅」すぐの所にある天龍寺の紅葉も見事です。世界遺産にも登録されている天龍寺は、例年なら外国人の観光客も多い所です。
◆時間:8:30~17:30
◆拝観料:庭園500円
曹源池庭園(そうげんちていえん)の周りの紅葉が特に素晴らしく、池に映り込む紅葉の美しさは格別です。
この庭園は約670年前にできた庭園の姿がそのまま残っているという事です。
御朱印もいただくことが出来ますので、御朱印集めをされている方は、御朱印帳を忘れずにお持ちくださいね。
嵐山の紅葉のまとめ
以上「嵐山の紅葉2023の見頃時期や現在の様子は?ライトアップや嵐山もみじ祭も紹介!」をお届けしました。
京都の紅葉スポットとしては外せない嵐山ですが、やはり見どころは満載!景色も最高!
嵐山は京都の観光地の中でも群を抜いて人気があり、大変混雑します。
休日にお出かけされる際は、余裕をもってお出かけくださいね。
京都に旅行なら、厳選されたお宿に泊まってみたい・・・全国旅行支援でお安く京都へ