最寄り駅である「沼南駅」から徒歩5分という好立地でありながら、ボランティアの方々のみで整備され、特に宣伝等もしていないため、知る人ぞ知る古代蓮の穴場スポットとなっています。
古代蓮の一般公開は、7月~8月中旬 朝6時~12時
雨の場合は、入場できない場合もありますのでご注意ください。
原市沼の古代蓮(ハス)2022の見頃
原市沼の古代蓮(ハス)の見頃は、例年7月上旬~8月中旬です。
古代蓮には、見頃の時間があり、朝の6時~9時ごろが見頃で、夜の間はつぼんでいた花が、早朝の清々しい空気の中で、一斉に開きます。
観賞に行かれる方は、早朝に行かれてくださいね。
午後に行くと、つぼみの状態に戻ってしまいます。
開花状況に関しては公式のものはありませんので、実際に行った方のTwitterやインスタグラムを確認されると確実ですね。
ただ、過去に撮ったものを載せている方も多くいらっしゃいますので参考にできますよ!
原市沼のハスが咲き始めました🌺
7月10日過ぎに見頃を迎えるそうです🌺
早起きして出かけませんか❓
#原市沼#古代ハス#早起き#今が見ごろ#広報あげお7月号20P pic.twitter.com/hamunAB0fv
— あげポタ 埼玉県上尾市農商工観ポータル (@agepota) June 29, 2021
\三脚があれば長時間の撮影も楽々!スマホにも使えます!購入はこちら↓↓/
リンク
原市沼の古代蓮(ハス)2022の駐車場は?
「早朝が見頃ですよ」、と言われると、電車で行くのは難しい場合もありますよね。
駐車場は気になるところですが、古代蓮を観賞に来る人のための駐車場はありません。
駐車場は特にないのですが、蓮沼の前の道に片側方向に停めるように看板が出ていますので、指示に従って停めてるようです。
原市沼の周りは、人通りが多い住宅地とかではありませんので、通行の邪魔にならないように停めさせていただくという感じなのではないでしょうか。
「沼南駅」周辺にコインパーキングもありますので、そちらを利用されてもいいと思います。
リンク
原市沼の古代蓮(ハス)はボランティアの方々が管理
6月29日上尾市原市沼の「古代ハス」を見て来ました。すでに約100輪ほど開花していました。古代ハス園を管理している「原市沼を愛する会」代表の飯坂さんのお話では、今年は7月上旬~中旬が見ごろで、総数5000輪以上の開花が楽しめるとのことです。アクセスはニューシャトル沼南駅から徒歩5分です。 pic.twitter.com/SFsXME6sJE
— 地域活動推進の会(TKS) (@ageotks) June 29, 2018
原市沼では、『原市沼を愛する会』のみなさんがボランティアで、この沼を管理されています。
ボランティアの方々が、大敵であるザリガニを駆除したりして、古代蓮を守っていらっしゃるそうです。
蓮の花が一斉に咲く様子は、とても素晴らしくため息が出るほどですが、ボランティアの方々の努力のおかげで、毎年美しい古代蓮を観ることが出来るというわけですね。
さいごに
以上、「原市沼の古代蓮(ハス)2022は超穴場!見頃は?駐車場はあるのか解説します」をお届けしました。
上尾市と伊奈町の境にある原市沼は、普段は何の変哲もないただの沼ですが、夏の朝だけ、素晴らしい景色を見せてくれる、古代蓮のスポットになります。
早起きして早朝に訪れれば、素晴らしく美しい写真が撮れることでしょう。