パートを辞める予定なのだけど、お礼の品やお菓子って必要なのかしら?
私、今までに2回パートを辞めた経験があるの。その時どうだったかお話するわね
私自身、引っ越しを機に5年前に一度、そして約1年前に一度、今までに2回パートを退職しています。
辞める理由がどんなであれ、辞めるにあたって一緒に働いた皆さんにひと言お礼を言うのが社会人としてのマナーだと思います。
パートを退職の際にお礼の品やお菓子が必要なのか、お礼の品やお菓子が必要ならどんな風にいつ渡せばいいのか、メッセージなど手紙も必要かなど、
社会人として無理のない程度に、それでいて気持ちよく辞めるヒントを経験談とともに書いていきます。
尚、一般的な会社事務、スーパー、コンビニ、クリニック、飲食店などを想定しています。
パートを退職時に何か渡した方がいい?
パートを辞めると決めて上司や店長に伝えた後、約2週間から1ヶ月間の時間があるかと思います。最後の出勤日が近づいてくると、何か渡した方がいいかもと悩み始める方が多いのではないでしょうか。
パートを退職するにあたり、お菓子やお礼の品を渡さなくてはいけないという決まりはありません。
退職する事情もそれぞれだと思いますので、何も渡したくない!!という方もいらっしゃるでしょう。
結局のところ、どちらでもいいのです。
ここから先は、やはり感謝の気持ちもあるし、自分が辞めれば誰かに迷惑がかかるから何か形にしたいという方にアドバイスしていきたいと思います。
- パートを辞めるのが初めてで、最終日に何をしたらいいのかわからない
- 何か渡したいのだけど、お菓子かお礼の品で迷ってる
- お菓子の相場がわからない
- お礼の品って何を渡せばいいのかわからない
- お菓子やお礼の品の渡すタイミングがわからない
- お菓子は誰に渡せばいいのかわからない
パート退職時【お菓子】を渡す
最終日(退職時)にお菓子を渡すということは、よくある事です。
私も実際2回ともお菓子を持参しました。
私がお菓子を選んだ理由は、好みはあるかもしれないけど自分の好みじゃなかったと怒る人もいないし、個包装のものなら自宅に持ち帰り奥さんやお子さんなど家族に食べていただくこともできて無駄になりにくいと思ったからです。
お菓子を選ぶ注意点は、
- 賞味期限ができるだけ長いもの
- 個包装されている
- スプーンやフォークなどがなくても食べられる
- 奇抜なものでないもの
実際に私が渡したものを紹介します。
こちらは、ある会社の事務パートを辞めたときに持参したもので、人数が20人ほどいたた為たくさん入っているものを選びました。
丸3年お世話になった職場で薬局事務では、ずぶの素人に1から指導していただき、人数も多くなかったのでデパートで少し頑張ってこだわって選びました。
大丸松坂屋オンラインではデパート仕様のお菓子が選べます。
>>大丸松坂屋オンラインを見てみるお菓子の値段の相場
予算に関しては、退職する事情や職場の人数、どれだけの感謝を感じているかなど、様々な思いがあるでしょうから、正解はありませんが、お一人当たり100円~500円くらいが妥当かなと思います。
例えば、大袋入りのチョコレートなど、1個当たりの単価が安すぎる場合は、気持ちがこもっていないように受け取られるかもしれません。
反対に、1個1,000円以上の菓子折りを一人ずつに渡すとなると、かえって残る職場の人に気を使わせてしまうこともあるでしょう。
パートの場合は、年数などにも関係はしますが200円程度が相場となります。
お菓子にのしは必要?
パートを辞める時に渡すお菓子に、「のし」は必要ありません。
ただ、むき出しで渡すのは人にものをお渡しするのにマナーとして良いものではないので、簡単でよいので包装してもらいましょう。
また、包装していないお菓子であれば、100均などで売っている袋でラッピングしたり、紙袋に入れて渡すといいですよ。
喜ばれるお菓子と喜ばれないお菓子
パートを退職するときに、渡すお菓子、気をつけたいのは、どんなお菓子なら喜ばれどんなお菓子は喜ばれないかと言うところです。お菓子を選ぶ注意点のところではこのように説明しました
- 賞味期限ができるだけ長いもの
- 個包装されている
- スプーンやフォークなどがなくても食べられる
- 奇抜なものでないもの
具体的なもので言うと、喜ばれるお菓子は個包装されているクッキーやマドレーヌ、パウンドケーキま又はおせんべいやあられなど、パイやキャンディーなどでもいいでしょう。
喜ばれないものは生ものや持って帰りにくいもの、配りにくいものは喜ばれません。
例えば、ホールのケーキやショートケーキ、生チョコレートなどで個包装されていないようなものであるとか、賞味期限が本日中のプリンなどや和菓子、そしてアイスクリームは持ち帰りも大変だし、分けるのも大変です。
またいろいろなご事情で甘いものが食べられない方もいらっしゃると思いますので、持って帰って家族などにあげられるようなものを選ぶことが大切です。
パート退職時【お礼の品】を渡す
私自身はお菓子を渡したのですが、他のパートさんが辞める時に品物を2回いただいたことがあります。
タオルハンカチと、ツボ押しグッズでした。タオルハンカチは普段使いで使えますし、ツボ押しグッズは職場で使ってました。
お礼の品でお渡しするときは、普段から使えて万人受けするものを選ぶといいですね。
これらの単価も500円程度だと思われます。
\タオルハンカチなら、気軽に使ってもらえますね/
お礼の品の値段の相場
お礼の品の相場は500円~1,000円程度です。
個人的には100円位のものを買ってお渡しするくらいなら渡さないほうが良いと思います。
500円程度でなければ、形になるものがあまりありません。
あからさまに100円均一や300円均一で購入するのは得策ではありません。
パート歴がどのくらいであったか、周りの人がどのくらい親切にしてくれたか、仲が良かったかなどにもよりますが、通常であれば500円位、かなり親切にしてもらったり仲良くしてもらった場合には1,000円位のものをお渡ししても良いでしょう。
ただ、あまり高価なものは、もらった方が恐縮してしまうので、1,000円前後までにしておくのがベストです。
お礼の品にのしは必要?
お礼の品にのしは必要ありません。
喜ばれる品と喜ばれない品
お礼の品と一言で言ってもたくさんあると思いますので、ここでは私の個人的な意見を書かせていただきます。
喜ばれる品と言えば、私や私の家族の経験上からタオルハンカチ、顔や手のシートマスク、ハンドクリーム、あぶらとり紙、靴下あたりだと思います。
逆に貰った時に1番驚いて困った品は宗教関係の本でした。これは絶対にやめたほうがいいです。
その他にも個人の趣味嗜好に偏り過ぎたものは、貰った方も使うこともできず、処分にも困りますので注意した方が良いですね。
お菓子やお礼の品を渡すタイミング
では、お菓子やお礼の品を購入したのだけど、いつ渡せばいいか解説していきます。
お菓子を渡す日はいつ?
先ず、お菓子の場合は、自分の出勤の最終日です。
例えば、3/31付け退社で、3/29が最終出勤日なら3/29に渡しましょう。わざわざ、3/31に出向いていってお菓子を配る必要はありません。
仮に意地悪な人が「まだ退社日じゃないから、要らない」なんていう人がいたとしたら、その人が勝手に言っているだけなので、気にせず「大変お世話になりました。」と一言だけ言って立ち去りましょう。
99.9%の人は、そんな意地悪言いませんから、安心してください。
お菓子は誰にどんなタイミングで渡す?
退職していく人を何人か見てきた私の経験上の話ですが、
- 朝出勤してすぐに各机に挨拶して渡して回る
- お昼休みの少し前に各机に挨拶して渡して回る
- 退社1時間くらい前に各机に挨拶して渡して回る
- 給湯室等に置いておいて、挨拶だけ各机にいらっしゃるタイミングで回る
のいずれかでした。
私の経験からの感想では、退社1時間前から配り始めるのは、せわしない感じがしたのでオススメしません。
職場の環境によって、ご自分が一番いいと思うタイミングでよいと思います。
因みに、私がある会社の事務パートを辞めたときは、男性社員が多く営業で外回りもあり、席にいらっしゃらない事が多かったので、朝出勤してすぐ給湯室に「本日付で退職いたします。大変お世話になりありがとうございました。○○部○○」とメモを書いて置き、その後タイミングを見計らって各個人に挨拶に回りました。
もう一つの薬局事務は、不在であることはほぼなかったので、お昼休みになった時にお一人お一人に手渡しで渡しました。
そして、一番大事なことは、最初に渡す相手は直属の上司またはリーダーです。給湯室に置く場合も、置く旨を直属の上司またはリーダーに伝えましょう。その場合、その方にだけは手渡しでお渡しできればベストです。
お礼の品を渡すのはいつ?
次に、お礼の品の場合は、渡す相手の出勤日に合わせて前もって渡します。
シフト表などで確認しつつ、自分と渡す相手が会える日に、「○○日付で退職します。大変お世話になりました。」と一言添えて渡しましょう。
自分が退職する10日前辺りから計画を立てて渡していきます。
最悪、欠勤などがあり最終出勤日までに渡せなかったら、その日が過ぎても伺ってお渡しする必要がある場合もあります(大変お世話になった上司など)。
それ以外の人の場合は、渡せなかった旨の手紙を添えて同僚に託しましょう。
営業などでなかなか顔を合わせるのが難しい職場や、人数が多い職場はの場合はお菓子を選んだ方が無難だと思いますよ。
今の時代、LINEなどを使って「机に置いといたよー」なんて、簡単に済ませようと思えばできますが、
やはり大人としてのマナーとしては、お礼の挨拶とともに渡すのがよいでしょう。
\甘いものが苦手な方が多い職場では、これが最適!/
渡すときに何を言えばいい?
お菓子やお礼の品を渡すとき、黙ってスッと差し出すわけにはいきません。今までのお礼を言葉にしましょう。
- 今まで大変お世話になりありがとうございました。
- いつも丁寧に教えていただき(指導いただき)ありがとうございました。
- とても楽しい職場でした。
簡単な言葉で大丈夫です。感謝を伝えることで気持ちよく去ることができます。
手書きのメッセージを添えれば好印象
少しのことなのですが、「ありがとうございました」と一言でいいのでメッセージを添えれば、かなり好印象です。
そんなメッセージ「見てすぐに捨てられるでしょ」と思われるかもしれませんが効果は絶大です(個人的感想)。
100均のメッセージカードで構いません。可愛い付箋でも構いません。
自分も気持ちよく去ることができるし、何より相手がにこやかに優しくなります。
今までなんとなくそりが合わなかった同僚とも、口を利かないままサヨナラとはならず「元気でね」なんて言ってきてくれることもありました。
「立つ鳥跡を濁さず」です。
少しのことで、心穏やかで平穏無事に済ませることができるのです。
あくまでも持論ですが(^_^;)
高校生や大学生でバイトを辞める時の言い方や注意点をこちらの記事で紹介しています。
パート退職時はお菓子orお礼の品のまとめ
以上、「パート退職時はお菓子orお礼の品?メッセージを添えれば好印象!」をお届けしました。
辞める理由は千差万別様々ですが、自分が気持ちよく前へ進むためには、ひと言感謝の気持ちを伝えるとともに感謝を形としてあらわすことがいいのかもしれません。
もしかしたら海外などでは、関係がドライで理解されにくいことなのかもしれませんが、日本には相手を思いやる心を形で残す方法があるので、使わない手はないかなと思います。
もしも、パートを辞める時に何か必要なのか迷われたということは、感謝をどうやって表すか悩んでいるということです。とても素敵なことです。
その気持ちを大切に、次のステップへ進まれてくださいね。