横浜市港北区新羽町にある西方寺は、駅から徒歩5分の立地にありながら、静かな佇まいと静寂の中で、ゆっくりとした時の流れを感じることのできるお寺です。
四季折々の花を楽しむことができるお寺ですが、特に彼岸花(曼珠沙華)が美しく、珍しい黄色い彼岸花の群生を見ることができます。
見頃時期の参道の両脇は彼岸花で埋め尽くされ、夜のライトアップには一層美しく幻想的に感じられます。
ここでは、新羽町の西方寺の2023年の見頃や開花状況とアクセスを解説。
また近くには、あのIKEAがありますので、ついでに立ち寄ることも可能です。
西方寺(新羽)の彼岸花2023の基本情報

◆名称:西方寺
◆住所:神奈川県横浜市港北区新羽町2586番地
◆TEL:045-531-2370
◆拝観料:無料
◆アクセス:市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」徒歩5分※詳しくは後述
◆駐車場:30台
※駐車場には限りがあり、満開時期や休日には大変混雑しますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
西方寺は約800年前に鎌倉に創建されたお寺で、約500年前に新羽の地に移転してきました。
300年前に建てられた、茅葺屋根の本堂は横浜市指定文化財です。
駅から5分の立地ですが、周りは起伏のある小高い山など緑が多く、山門をくぐれば緑に囲まれた山間部のお寺の雰囲気が感じられる、とても長閑に感じのお寺です。
一年を通じて、花を楽しむことが出来るのも魅力的で、春の桜やモクレンをはじめとして、初夏には紫陽花やアヤメ、秋には彼岸花と萩や秋海棠、冬は椿や蠟梅(ロウバイ)と、
訪れる人を楽しませます。
西方寺(新羽)の彼岸花2023の見どころ
新羽の西方寺の彼岸花は、地域の人たちから秋の風物詩として有名で、見頃時期にはカメラを持って訪れる人が多くいらっしゃいます。
彼岸花の参道

西方寺の参道の両側には彼岸花の群生で彩られます。
彼岸花と言えば真っ赤な花が多く、関東にも真っ赤な絨毯のような彼岸花が広がる名所と言われるところが多くあります。
白い彼岸花が咲いているところはありますが、黄色い彼岸花は私が知る範囲では珍しく、何本かは咲いていても群生しているところはあまりありません。
山門前は白と黄色い彼岸花で彩られ、珍しい景色を見ることができます。
彼岸花のライトアップ

新羽の西方寺では彼岸花のライトアップが行われ、幻想的な風景を楽しむことができます。
真っ直ぐ伸びる参道にライトアップされる彼岸花は、まるで不思議な世界へと続く道のように照らし出され、カメラを構えずにはいられないほど印象的です。
時間が許すなら、昼間の鮮やかな色の彼岸花と、幻想的で妖艶な雰囲気の夜のライトアップされた彼岸花も楽しんではいかがでしょうか。
西方寺(新羽)の彼岸花2023の見頃と開花状況

彼岸花の見頃
彼岸花の見頃は、毎年9月中旬頃~9月下旬です。
彼岸花というのは、気温が下がり出すと花が咲く準備を始めるそうです。残暑が厳しくいつまでも真夏のような天気が続くと、開花が遅れる傾向があります。
しかしながら、その名の通り9月のお彼岸の頃に咲くことが多いです。
西方寺の彼岸花の開花状況
西方寺の彼岸花の開花状況は、西方寺の公式サイトで確認することが出来ます。
また、近頃はTwitterなどのSNSで、実際に行った方が呟く事もよくあることですので、そちらをチェックしてもよいですね。
\旬の時期は味わいも特別です!お彼岸のお菓子に!購入はこちら↓↓/

西方寺(新羽)の彼岸花2023のアクセス
西方寺を訪れるのに、最寄り駅は横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」です。下車して駅を出て左側に真っ直ぐ5分ほど歩くと到着します。
道路を挟んで斜め向かいに、大きな植木屋さんがあり、迷うことはないと思います。
ただ、横浜市営地下鉄は乗りなれないという方も多いと思いますので少し説明しますね。
他路線から横浜市営地下鉄ブルーラインに乗るには
●東急田園都市線「あざみ野駅」から乗り換える
●JR・東急東横線・京浜急行・相鉄線「横浜駅」から乗り換える
●東急東横線「日吉駅」から横浜市営地下鉄グリーンラインに乗り換え、「センター北駅」または、「センター南駅」でブルーラインに乗り換える
●JR「新横浜駅」から乗り換える
●京浜東北線「桜木町駅」「関内駅」から乗り換える
●京浜急行「上大岡駅」から乗り換える
などの方法があります。
バスを使う方法
●東急東横線「大倉山駅」から横浜市営バス41系統「ららぽーと横浜行き」「川向町折返場行き」「下町会館前経由中山駅行き」
●東急東横線「綱島駅」から東急バス綱72「新羽駅経由新横浜駅行き」
●JR「新横浜駅」から東急バス綱72「新羽駅経由綱島駅行き」
と、バスを使う方法もあります。

近くにスウェーデン発の家具量販店「IKEA港北」
歩くと25分ほどかかりますが、車だと2.3分のところに、スウェーデン発の家具量販店のIKEA港北店があります。
アクセスの所で紹介した、横浜市営バス41系統でも行くことが出来ます。
IKEAからは、新横浜駅まで無料シャトルバスも平日なら30分毎、土日祝なら20分毎に出ていますので、そちらを利用することもできますね。
今日は朝活 新羽の西方寺さんへ彼岸花を見に
— 多肉っ子 (@yuukamo_taniku) September 27, 2020
その後IKEA そしてコーナン
お値下げ品コーナーで狩りました🥰🥰 pic.twitter.com/CvzhXFf912
近いので、ついでに行く方は多いようです。帰りも新横浜駅まで無料バスが出てますので便利ですね。
大きなフードコートでお馴染みのミートボールの食べれますし、立ち寄るのもありだと思います。
アイスリングは室内で使うことで節電になります!アイスリング使用でエアコンの設定温度を上げています。
>>アイスリングおすすめメーカーは?子供に人気のキャラクターやメリットについても
西方寺(新羽)の彼岸花のまとめ
以上、「西方寺(新羽)の彼岸花2023の見頃とアクセス!黄色い花が珍しい!近くにはIKEAも」をお届けしました。
黄色い彼岸花の群生が珍しく、ライトアップもあるので、他とは少し違った彼岸花を楽しむことができます。
少し暑さも和らぐ頃で、お花を観賞に行きやすくなる季節です。
横浜市指定文化財の本堂とカラフルな彼岸花の素敵な風景を楽しんでくださいね。