猛暑と節電に苦しむ夏ですね。そんな今年の夏、めちゃ助けられているアイテムの紹介です。
それは、スマートアイスネックバンド(めちゃクール)!
話題になっていたので早速購入。違うブランドのものを2点購入したので、使ってみたレビューと感想をまとめました。
スマートアイスネックバンドは大変人気の商品です。
- 買うべき?
- 買うならいつ?
- 買うならどれ?
など悩みの解決のお手伝いができたらと思います。
また子供用があるのかや、何歳から使えるのか、どんな場面で活躍しそうかなど、気になるアレコレもまとめています。
※記事内で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。
スマートアイスネックバンドとは

スマートアイスネックバンドとは、P.C.M(潜熱蓄熱材)というNASAが開発した溶けない氷を使用して、熱を繰り返し放出・吸収できる素材でできた、首にひっかけて使う冷却グッズです。
昨年はあまり聞かなかったワードですが、アイスリングSUOという商品がSNSで話題となって売り切れたことで、類似品が続々登場しましています。
スマートアイスネックバンドという商品があるわけでなく、このタイプの冷却グッズの総称のようなもので、他にも
- アイスリング
- アイスネック
- ネッククーラー
- クールリング
などと呼ばれています。
使い方は簡単で冷やすだけで繰り返し使えるのでエコな商品でもありますね。
凍らせて使うものですが、28℃で凍るので、少し涼しければその辺に置いておくだけで時間はかかりますが凍ります。
- 氷水で約5分
- 冷凍庫・冷水で約10分
- 冷蔵庫で約30分
購入前は28℃で凍るってピンと来なくて、冷たいならと思って購入しましたが、
ちゃんと凍るんです!
28℃で凍って固くなりますが、氷のように冷たくはなくヒンヤリ冷たい感じです。冷えピタを想像してください。あんな感じです。
冷えピタはすぐにぬるくなりますが、スマートアイスネックバンドは、冷えピタよりもヒンヤリ感は続きます。
スマートアイスネックバンドの他の人の反応は?
スマートアイスネックバンドについて、世間の人の反応を見ていきましょう。
今年アイスリングが流行らなかったらもっと苦しかった。ありがとうアイスリング。アイスリングを流行らせた人達。
— アバヤ🪺初マタ35w (@RLOqtqBq16EHcAq) July 4, 2022
アイスリング、先週に店頭で家族人数分買ったけど今日行ったらなくて、テレビで紹介されたと初めて知った💦
— しぐれ (@shigure0904) July 5, 2022
タイミングよかった!
うちではめっちゃ活躍してる
Twitterなどでも多くの人が「購入した」とか「使ってよかった」などとつぶやいていて、ネガティブなつぶやきは少ないようです。
ドライヤーやメイク中などに洗面所で使っているという人もいましたよ。
首に引っ掛けて着用するだけですので、電池切れの心配もなく、落としても割れてしまうこともおそらくないと思います。
破れるまでは使用できるようなので、余程雑な使い方をしない限りは何度も繰り返し使えます。
少ないですが、「5分位で冷たさがなくなる」や「すぐ冷たさわからなくなる」など、冷たさに不満を持つ方もいらっしゃるようです。
確かに、ものすごく冷たいものではありません。
私も使っていて思うことなのですが、冷たすぎないのがいいんです。
体温が36℃、スマートアイスネックバンドが28℃、その差の8℃がヒンヤリ感じるのです。冷たくはないです。ヒンヤリです。例えるなら付けたての冷えピタです!
「5分位でもう冷たさがなくなる」とか「すぐ冷たさわからなくなる」は恐らくもっと冷たいものと想像してたんだと思われます。
保冷剤を首元にくっ付けるのとは全く違いますので、より強力な冷たさを求める方は、この商品では物足りないと思われると思います。
熱中症になりかけている時など緊急の場合には使えませんのでご注意ください。
購入したスマートアイスネックバンドはコレ!

私が購入したスマートアイスネックバンドはこちらになります。
他にも色んなメーカーの商品が出回っていて、どれが一番いいのか迷いますよね。ダイソーやしまむら・ワークマンでも取り扱っているそうです。
TwitterなどのSNSでも話題になっていますが、店舗販売は売り切れの場合が多いそうです。私もロフトに行きましたが売り切れで入荷がいつかわからない、と言われました。
スマートアイスネックバンドのレビュー(使い方)
では、実際に使ってみます。

自宅に届いたスマートアイスネックバンドは、外気温か配達車のエアコンで既に凍った状態でした。
カチカチです。
室内で約1時間半の使用でこのように溶けてしまいます。

溶けてしまったら冷蔵庫で約30分、又は冷凍庫で約10分で再冷凍します。
たったこれだけ!自宅にいる場合は、何の問題もなくすぐに凍らせることができます。
外出している時は、車のエアコンの前に置いておくとか、クーラーバックや保冷箱を使うなどの凍らせる方法を考えておくことが必要です。

使い方は簡単です。
スマートアイスネックバンドを使ってみた感想
- 重くないから長時間の使用もしんどくない
- 冷えすぎなくて痛くならない
- 結露しないから洋服が濡れない
- エアコンなしの室内で使用していますので、冷凍庫ですぐ凍る
よかった感想ばかりになっていますが、今のところ長時間の炎天下で使用したことがありませんので、このような感想になっています。
炎天下のスポーツやお出かけで使用した場合は、溶ける時間も早いでしょうし、近くに冷蔵庫があるわけではありませんので、そこは考慮しなくてはいけません。
節電のためにスマートアイスネックバンドを使用したり、朝晩のワンコのお散歩のとき、メイク中・就寝時などには優れた商品だと思います。
スマートアイスネックバンドは何歳から使える?
スマートアイスネックバンドには子供用もあります。子供用・大人用・Sサイズ・Mサイズなどのサイズ展開がありますので、自分に合った大きさを選んでくださいね。
大き目よりも、ぴったりのサイズのほうがヒンヤリ感じる度合いが大きいです。
では、何歳から使えるかというと、あるスマートアイスネックバンドの公式サイトにこのような表記があります。

3歳以上であれば問題なく使えるということですね。推奨となっていますので絶対にダメということではありませんが。
3歳以上であってもかじってしまったり、破損して内容物が漏れてしまう場合もありますので、お子さんが使用する場合は注意することが大切です。
スマートアイスネックバンド自体は尖っていることはありませんので、装着している時に転んでしまっても、首が締まってしまったり刺さってしまうことはないと思います。
スマートアイスネックバンドの買い時は?
私は、このスマートアイスネックバンドを購入してとっても良かったと思っています。
経済的にもお得かなと思っています。
繰り返し、液漏れしたり破れたりしない限りは繰り返し使えますし、充電式とかではありませんので、購入してしまえばランニングコストがかかることはありません。
(来年以降、もっと画期的な新商品が出る可能性は否定できませんが。)
スマートアイスネックバンドは2022年7月現在、とっても売れているようでショップによっては売り切れのサイズやカラーが出ています。
店舗でも品薄の状態になっています。
実際に私も1つは3日後(めちゃクール)に到着しましたが、1つ(シシベラ クールリング)は2週間かかりました。※私の場合です。
本当に購入をお考えでしたら、店舗であってもネットであっても早めの購入がよいのではないかなと思います。
さいごに
以上「スマートアイスネックバンド(めちゃクール)のレビューと感想!何歳から使える?」をお届けしました。
私のこの夏のイチオシのヒット商品です!(あくまでも個人の意見です)
パソコンに向かっている時、メイク時、ドライヤー時に主に使用していますが、今のところ大変助けられています。
購入をお考えでしたら、欲しいサイズ・好みのカラーがあるうちに!