【景品表示法に基づく表記】本ページにはプロモーションが含まれています。

神宮外苑の銀杏並木2023の現在の様子は?見頃やいちょう祭りはいつ?

季節のイベント

明治神宮のシンボルとなっている神宮外苑の銀杏(いちょう)並木は、テレビロケやドラマの撮影で使われることも多く、一度は目にした方は多いのではないでしょうか。

実際に見ると、その圧倒的なその大きさと、均整の取れたシンメトリーの美しさに目を奪われます。

リアルタイムで現在の様子がわかれば、1番美しい姿を見ることができますよね。

また銀杏並木の見頃に合わせて行われる「いちょう祭り」も毎年大盛況で多くの人で賑わいます。

ここでは、2023年の神宮外苑の銀杏並木の現在の様子と見頃時期について解説、また、いちょう祭りの開催の有無などを調べました。

スポンサーリンク

神宮外苑の銀杏並木2023の基本情報

◆名称:神宮外苑

◆場所:東京都港区北青山2丁目

◆入場料:無料(入場可能時間に制限なし)

◆アクセス:
・東京メトロ半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」徒歩3分
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩3分
・JR「信濃町駅」徒歩約10分

◆駐車場:396台(1日1回1600円)

◆ライトアップ:なし

青山通りから明治神宮外苑まで続く、有名な並木道です。道路の両側に146本の銀杏が植えられ、秋には黄金のトンネルとなって、美しい景色が広がります。

見頃期間中には例年約180万人の人出があり、週末は大変な混雑となります。

神宮外苑銀杏並木の紅葉(銀杏)は、数あるランキングで全国1位東京都内1位となるなど、人気の高い紅葉スポットです。

>>東京の宿を楽天トラベルで見てみる!全国旅行支援を使わなきゃ損だよ!!

スポンサーリンク

神宮外苑の銀杏並木2023の現在の様子は?

では、神宮外苑の銀杏並木が今現在どのようになっているのか、どの位色づいているのかをリアルタイムで知る方法はあるのでしょうか?

はい、あります。

YouTubeによる動画がリアルタイムで更新されます。(シーズンのみ)

また神宮外苑の公式ホームページより、現在の銀杏並木の様子を知ることが出来ます。

<11/19に神宮外苑に行ってきました>

見頃になっています。平日金曜日の午前11時頃の様子ですが、混んでいるという感じではありませんでした。

午前11時には、神宮外苑にあるカフェやハンバーガー屋さんはすでに行列が出来ています。カフェ目当ての方は、少し早めにお出かけされた方が良さそうです。

2021年11月19日の様子はこちら↓↓

今年のふるさと納税はお済ですか?

一休.comのふるさと納税は素敵な宿・ホテルばかりふるさと納税でお得に高級宿に泊まってみませんか?

>>一休.comのふるさと納税をみてみる

神宮外苑の銀杏並木2023の見頃

神宮外苑の銀杏並木の見頃は、例年11月中旬~12月上旬です。

この期間には、関東圏を中心に観光客が約180万人訪れるほど人気で、週末ともなると銀杏並木下の歩道は人で埋め尽くされます。

私は訪れたのは平日ですが、それでも多くの人が黄金の銀杏の景色を観に来ていました。警備員も多く出ていて、横断歩道などで立ち止まらないように誘導していました。

実は、左右の歩道をつなぐ横断歩道の真ん中からがシンメトリーのいい写真が撮れるのです。

日曜祝日には通常の歩行者天国に、11月下旬からは平日や土曜も正午から交通規制が敷かれて歩行者天国になります。

>>楽天で一番売れているクリスマスコフレを見てみる

>>Amazonで売れているクリスマスコフレを見てみる

神宮外苑のいちょう祭り

神宮外苑では、銀杏の見頃の時期に合わせて「いちょう祭り」が開催されますが、2020・2021年は中止になっています。

2022年度の開催はの有無は神宮外苑いちょう祭り公式サイトにて、まだ発表されていません。

2019年度のいちょう祭りは、権田原会場、にこにこパーク会場で行われました。

2018年度までは軟式野球場で行われていましたので、2022年度の開催が決定されれば、そのいずれかで行われるのではと推測されます。

例年かなり混雑していたので、開催されるにしても感染防止対策を講じながらの開催となるでしょうから、公式サイトの情報を確認した上でお出かけくださいね。

2019年度は、キッチンカーをはじめとして32店舗の出店があり、テーブルやイスも用意されていました(すぐ埋まってしまいますが…)。

また仮設トイレも設置されていて、女性の方もトイレに困るという事はありませんでした。

<2019年情報>

◆2019年11月15日~12月1日の17日間

◆権田原会場 10:00~17:30 にこにこパーク会場 10:00~16:30

◆入場無料

※2019年の情報です。開催されましたら似たような日程になると思われます。

感染状況によっては、開催の有無や、開催期間・時間等が大幅に変更又は縮小されることも予想されますので、お出かけの際は公式サイトより最新の情報をご確認ください。

\【全国旅行支援】家族旅も一人旅、友達旅も出張もポイント貯まってお得です!/

神宮外苑の銀杏並木2023の見どころ

神宮外苑の銀杏並木は、見頃期間中に3回の見どころポイントがあります。

11月上旬ごろ

今まで緑だったイチョウの葉が徐々に黄色味を帯びて、全体的に黄緑色の優しい色味なります。

11月中旬ごろ

イチョウが色づき始め葉が黄色くなり切った時、綺麗な形に整えられた銀杏の木の先端まで黄色く染まったイチョウの葉にびっしりと覆われ、見事な様相になります。

\早期割引が絶対お得!/

11月下旬~12月上旬ごろ

まっ黄色に染まると、次は葉が散り始めます。そのうち葉が落ち切ってしまい枝だけ見なります。その頃、歩道はまっ黄色の絨毯のようになっています。

>>東京のイチョウ並木10選はこちらからご覧になれます

楽天トラベルで予約すれば、他のお買い物で使える楽天ポイントが貯まってお得です!/

使わないなんて勿体なさすぎます!!ぜひ見てみてくださいね!

楽天トラベルで使える割引クーポンまとめサイト「ラ・クーポン」

楽天トラベルの県民割・ブロック割クーポン(全国)

楽天トラベルレンタカークーポン(最大10,000円引き)

神宮外苑の銀杏並木のまとめ

以上、「神宮外苑の銀杏並木2023の現在の様子は?見頃やいちょう祭りはいつ?」をお届けしました。

東京の紅葉の人気スポットである神宮外苑の銀杏並木は、短い間ではありますが、ドラマや映画のワンシーンのような雰囲気を楽しむことができるスポットです。

この秋は、オリンピックが行われた国立競技場も近いので、観光スポットとして多くの人が訪れることが予想されます。

時間や曜日を上手くずらして、感染に気を付けてお出かけくださいね。

東京旅行をお考えの方はこちらから各公式ホームページへ

タイトルとURLをコピーしました