白山神社の紫陽花(あじさい)2022の見頃は?文京あじさいまつりは白山公園と楽しむ

季節のイベント

雨の日が多くて憂鬱な日が多くても、この時期に見頃を迎える紫陽花(あじさい)を観ると少し心が晴れるような、そんな気がしませんか?

東京都文京区の白山神社と白山公園を合わせると約3000株の紫陽花が植えられており、ピンク・青・紫の紫陽花を楽しめます。

この白山神社の境内から白山公園にかけて「文京あじさいまつり」が開催され、見頃の時期は多くの人で賑わいます。

ここでは2022年の白山神社の境内と白山公園の紫陽花、そして「文京あじさいまつり」についてまとめました。

スポンサーリンク

白山神社の紫陽花2022の基本情報

◆名称:白山神社

◆住所:東京都文京区白山5-31-26

◆拝観時間:常時

◆社務所受付:10時〜16時

◆TEL:03-3811-6568

◆アクセス:
都営三田線「白山駅」より徒歩2分
東京メトロ南北線「本駒込駅」より徒歩7分

◆駐車場:あり(有料)7台

白山神社の歴史はとても古く、天暦年間(947~957)に加賀より、この地に迎えられた神社です。

「東京十社」の一つで由緒ある神社であり、神社巡りや御朱印集めを楽しんでいる人は、「東京十社巡り」という楽しみ方もできますね。

皇居が京都に在った昔から、国家鎮護のために天皇陛下から勅使が遣わされる神社があり、「勅祭社」と呼ばれていました。明治天皇が東京にお移りになられた際、この「勅祭社」に准ずる神社として「准勅祭社」を定められました。これが東京十社の始まりです。

引用元:東京十社めぐり

6月になると、白山公園と合わせて約3000株の紫陽花が咲き、「あじさい神社」として、都心の名所となっています。

白山神社境内の紫陽花
白山神社境内の紫陽花(2021年訪問時)

↑上の写真は、2021年6月2日の様子です。昨年は暖かい日が多かったので、早く咲き始めていました。

スポンサーリンク

白山公園の紫陽花

白山神社の紫陽花
白山神社横の公園への道(2021年訪問時)

上の写真も6月2日の、白山神社から白山公園へ通じる道の様子です。

白山公園は白山神社のすぐお隣で、紫陽花を観ながら歩いているとすぐ着きます。

公園には緑の提灯が飾られていて、お祭りを盛り上げます。また、休憩処も設けられていて、座って休むことが出来ます。トイレもあります。

白山神社の紫陽花2022の見頃は?

白山神社の紫陽花の見頃は、例年6月上旬~20日ごろです。

2022年の開花状況は、少し早めとなっていますので、予定されている方は早めに行かれる時よいと思います。

\楽天ランキング1位!大き目サイズで日差しをしっかりガードしたいなら
購入はこちら↓↓

文京あじさいまつり

「文京あじさいまつり」は、文京花の五大まつりの一つとして有名なお祭りです。

会場となる白山神社と白山公園には、約20種3000株の紫陽花が咲き誇ります。

また、「紫陽花コンサート」が開催されたり、屋台がでたり様々なイベントがあり、週末の土日には、大人から子供まで楽しめるイベントが開催され、多くの人で賑わいます。

期間中は、白山神社が歯痛止めで有名な神社であることから、歯ブラシ供養」など変わった催しもあります。

2022年度は、令和4年6月11日(土曜日)~19日(日曜日)の日程で行われます。

変更点あり

・富士塚の公開中止
・歯ブラシ供養中止

イベントの情報は文京区ホームページで確認することができます。

例年の様子

2020年・2021年は残念ながら中止となってしまいましたが、例年の様子は、どんな感じなのか見ていきましょう。

明日、6月16日で、東京都文京区の白山神社で開催される「文京あじさいまつり」最終日です。
今年もあじさい飴にご好評いただいており、嬉しい限りです!
10:00から16:00(売切れ次第終了)*実演販売は無し
ぜひこの機会に遊びにいらしてください。お待ちしています!

詳細https://t.co/0JPTNiu8Ci pic.twitter.com/U9O7w4LTtO

— あめ細工吉原 / Amezaiku (@ame_yoshihara) June 15, 2019

りんご飴ならぬ、あじさい飴、可愛いです!

かなりの賑わいなので、駐車場は直ぐ満車となってしまうでしょうから、公共交通機関を使った方が良いかもしれませんね。

浅間神社の富士塚

白山神社の紫陽花
白山神社富士塚の紫陽花(2021年訪問時)

普段は入ることのできない白山神社のすぐ横にある、浅間神社の富士塚が「文京あじさいまつり」の期間中だけ解放されます。

私が訪れたときも、当然ながら閉まっていました。

紫陽花の小さな山という感じです。色んな色の紫陽花が咲いていてキレイです。

富士塚へ登る細い小道にも紫陽花が咲いていて、観賞しながら登ります。山頂へはすぐ着きますが、そこからの眺めも素敵ですよ。

2022年は公開中止です。

白山神社の紫陽花の御守り

【御守り情報】
白山神社が紫陽花の季節(6月)だけ頒布している「紫陽花お守り」⛩
アクリルキューブの中に紫陽花が🌸
水色、ピンク色、紫色の3色😊可愛らしいので、ポーチなどに気楽に付けられるね。
菊理姫命をお祀りする関係で、良縁(恋も仕事も)祈願で人気😊
「移ろい」の紫陽花の花が適切かは微妙 pic.twitter.com/gWCRWQjcqz

— 薬袋摩耶 (@minai_maya) June 17, 2019

紫陽花には「魔除け」や「幸運を招く」ご利益があるといわれています。

白山神社には、6月のみ頒布されるお守りがあり、透明のキューブの中に、3色の紫陽花があしらわれたデザインが、とても可愛らしく人気があります。

「紫陽花お守り」は各500円です。

さいごに

以上、「白山神社の紫陽花(あじさい)2022の見頃は?文京あじさいまつりは白山公園と楽しむ」をお届けしました。

雨が多くて、ジメジメが嫌な時期でも、紫陽花は心をパッと明るくしてくれます。

文京あじさいまつりでイベントを楽しんだり、限定で解放される浅間神社の富士塚に登って、少し高い所から紫陽花を見下ろしてみるのも楽しそうですね。(2022年中止)

お守りもかわいくて、お土産にも喜ばれそうです。

感染拡大に注意しながら、紫陽花を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました