2022年の初詣はどこに行こうかな、今年の人出はどうなんだろう?混んでるかな?屋台なんかは今年も中止かな?気になることがいっぱいですね。
いつもとは違う初詣、きっと昨年とも少し違うかも、いややっぱ自粛かな・・・と、なかなか計画が立てられない人もいるのではないでしょうか。
ここでは、東京都千代田区にあって、アニメとのコラボが若い人に人気で聖地巡礼でも人気の高いスポットである神田明神の2022年の初詣の混雑具合や拝観時間を解説します。
また神田明神は商売繫盛や仕事運にご利益があるという事で、会社さんの幹部や社員らが参拝に訪れる神社でもあります。
神田明神の初詣は毎年30万人が訪れ三が日の混雑は避けられませんし、毎年参道には屋台がズラリと並び、お正月らしい活気があるのですが、2022年はどのようになるのか、例年の様子や昨年の情報などから推測していきます。


神田明神(神田神社)の初詣2022の基本情報
◆名称:神田神社
◆住所:東京都千代田区外神田2-16-2
◆電話:03-3254-0753
◆アクセス:
- JR中央線・JR総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
- JR京浜東北線・JR山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
- 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
- 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
- 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
- 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
◆駐車場:若干数(初詣時は使用できないとおもわれます)
◆参考:神田明神公式ホームページ
正式名称は神田神社ですが、多くの人には神田明神として親しまれています。東京の初詣ランキングではトップ10に入るなど、地元の人や商売をされている方、そして最近はアニメファンの方にも人気があります。
春になると朱塗りの門と桜が見事なコラボレーションで、穴場のお花見スポットとしても人気が高い神社でもあります。
また、アニメ「ラブライブ」の登場人物の実家のモデルとなっていることなどから、ラブライブファンの聖地となっていたり、他にも「ご注文はうさぎですか??」や「バンドリ!ガールズバンドパーティー!」とのコラボもあり、近年は若い参拝客も増えています。
神田明神(神田神社)の初詣2022の混雑具合
初詣に来たけど、神田明神めっちゃ混んでるな pic.twitter.com/gY90WHQUJB
— たちょ@トイレの人 (@bless57) January 1, 2020
毎年30万人以上の初詣客で賑わう神田明神ですので、三が日の混雑は避けられません。元旦は0:00に開門されるため、大晦日の11時ごろから混雑し始めます、
元旦の早朝3時ごろには一旦落ち着きますが、午前9時頃には混雑し始めそこから19時くらいまで混雑が続きます。混雑を少しでも避けたい方は、午前3時~9時の間に行かれることをお勧めします。
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いいたします一番空いていると思われる午前三時頃を狙って神田明神へ初詣へ行ってきました pic.twitter.com/8ZaQIUQzTW
— 陽ちゃん (@haruka_3000) December 31, 2020
2・3日も同じように混雑します。三が日の混雑のピーク時は神田明神の境内へ入るために行列ができ、1時間以上の待ち時間になる場合もしばしばあります。
また4日以降は、商売繫盛や仕事運のご利益があることから、仕事始めのサラリーマンが出社の前に訪れる場合も多く、しばらく(2週間ほど)は人出は多いですが、三が日ほどではありません。
境内の混雑状況については、神田明神ライブカメラでも確認することが出来ます。
神田明神(神田神社)の初詣2022の参拝時間
神田明神の参拝時間は24時間常時開門していますので、大晦日はいったん23時30分ごろに閉門されますが、その後はいつでも参拝することが出来ます。
24時間いつでもいいので、分散参拝はしやすいと思いますし、どうしても混雑は避けたい方は夜19時くらいから翌朝9時くらいに参拝すれば、混雑も少なくお参り可能だと思われます。
ご昇殿参拝(御祈禱)
・1月1日(金祝)00:00~04:00、07:00~19:00
・1月2日(土)~3日(日)08:00~19:00
・1月4日(月)~5日(火)07:00~20:00
・1月6日(水)、8日(金)08:00~19:00
・1月9日(土)~31日(日)09:00~18:00
・2月1日(月)以降:09:00~16:00
ご昇殿参拝(御祈禱)の時間は、日にちによって異なります。お賽銭を入れて参拝するだけなら24時間いつでも大丈夫です。
インターネットの活用について
感染拡大の対策としてインターネットでの御祈禱やお守り・お札の授与も行っていますので、参拝に行くことができない、人流抑制のために初詣はやめておこうと思われる方は、郵送してもらうことが可能です。
インターネットでのご利用の方は、神田明神公式ホームページより申込みいただけます。
神田明神(神田神社)の初詣の屋台
寒いしコロナ禍だからサクッと帰ってきたけど神田明神へ初詣いってきた おみくじは中吉だったー!そこそこ。笑 pic.twitter.com/P4IiNlheed
— 田中 (@wareha_tanaka) December 31, 2020
神田明神では毎年参道には屋台がズラリと並び、大変活気に溢れたお正月の風景となります。
三が日を中心に出店され、夜の21時ごろまで営業しています。2021年の三が日も屋台は出ていましたので、今年も出店されると思われます。
<追記>屋台が出ていることを確認しました(2021年12/31)
神田明神(神田神社)初詣2022の駐車場
神田明神には、境内の中左側に進んでいくと10台ほどの駐車場がありますが、参拝客が列をなしていると予想されるため、初詣では使用できないものと思われます。
普段は使用できますが台数が少ないため停められる保証がなく、公式ホームページにも秋葉原地区の大規模駐車場を利用するように呼びかけられています。
秋葉原地区からは、徒歩で10分弱ですので、神田明神周辺の小さなコインパーキングを探すよりは、最初からそちらに行った方が良いかもしれません。
神田明神周辺には、規模の小さいコインパーキングはたくさんありますが、道が狭かったり、慣れていない場所で迷ってしまったりすることもあると思います。
そんな時は駐車場予約システム【akippa(あきっぱ!)】が大変便利ですよ。
秋葉原地区の大規模駐車場から歩くという方はこちらです。
秋葉原UDXパーキング
秋葉原駅前の「秋葉原UDX」の駐車場です。初詣時期は混雑が予想されますが収容台数が800台以上ありますので、そこまでの待ち時間などはないと思われます。
◆台数:800台以上
◆:30分/300円(最大料金24時間平日2000円・休日3000円)
◆利用時間:24時間
※秋葉原UDXパーキングの公式ホームページに年末年始は特別料金と書いてありますので、現地でご確認ください。
2021年12/29~2022年1/3まで 車24時間最大料金4000円・バイク1500円<公式ホームページより>
秋葉原ダイビル駐車場
こちらも秋葉原駅前にあるダイビルの駐車場です。秋葉原を代表する大型パーキングの一つです。
◆台数:112台
◆料金:30分/300円(最大料金24時間平日2000円休日3000円)
◆利用時間:24時間
2021年12/29~2022年1/3まで 車24時間最大料金4000円
さいごに
以上「神田明神(神田神社)の初詣2022の混雑具合や拝観時間を解説します」をお届けしました。
神田明神への初詣を考えてらっしゃる方は混雑が予想されますが、屋台も出てお正月らしさを味わうことが出来そうですね。
出来るだけ混雑を避けたい方は、24時間参拝可能ですので時間を工夫して出かけられると良いかと思います。
三が日は混雑のため、並んで待ち時間が発生することが予想されますので、暖かくしてお出かけくださいね。
なお、感染拡大に伴い大幅な変更等がある可能性のありますので、お出かけ前は公式ホームページでご確認ください。


神田明神の桜情報はこちらの記事で!
